沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

すき焼き・・・

2019年02月15日 | クッキング(鍋物・汁物)

先日、久し振りに「すき焼き」をつくりました。

"すき焼き"といっても、わが家のは牛肉だけじゃなくて豚肉も入る二刀流。

その理由の一つに、子供の頃から「肉鍋」といって、

豚肉に慣れ親しんできたということがあります。

そしてもう一つは、 年齢を重ねるにつれて、

ヘルシーな牛肉の赤身を加えるようになったというのがあります。


豚肉に慣れ親しんできたと書きましたが、実は北海道の家庭では

昔から牛肉よりも豚肉が食卓にのぼることが多かったのです。

どうして豚肉だったのでしょう。

ちょっと調べてみました。

北海道は昔から養豚場が多く、牛肉や鶏肉よりも

豚肉の方が安価で手に入りやすかったとのこと。

そのうえ、寒さの厳しい北海道の冬を乗り切るには、

脂身の多い豚肉が適していたとも言われています。

厳しい北海道の開拓には、豚肉は欠かせないものだったのですね。

帯広の「豚丼」や、室蘭や函館に代表される豚肉を使用した "やきとり" も

そのような事情から生まれたようですよ

 

 


ということで、わが家のすき焼きというか  "豚すき鍋"  に話は戻ります。

割り下は {しょうゆ100cc  酒 100cc  みりん100cc   だし汁50cc  砂糖30g}です。

(この配合、ちょっと濃い目です)

器にといた生卵をつけていただくのは、今も昔も変わりません。

この鍋を食べると、幼い頃の家族の団欒が思い出されます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の冷え込み

2018年01月25日 | クッキング(鍋物・汁物)

今朝はこの冬一番の冷え込みでした。

目覚めてみると積雪も半端じゃありません。

喜茂別(キモベツ)ではなんと、−31.3℃を記録

これは今シーズン全国で最も低いそうです。

道南の函館は−14℃でした。

 

雪と言えば、先日は首都圏を中心に交通がマヒして大変でしたね。

このところ自然災害が続いているように思います。

一昨日は群馬県の草津白根山で噴火がありましたし。

そして昨夜は東北を震源地とする、最大で震度4の大きな地震。

  また何が起こるかわかりませんね。

 「備えあれば・・・」ですので、非常持ち出し袋の点検をしようと思います。

 


さて、寒い日の定番といえばカレーやシチューですが、

昨夜はスープカレーで体の芯からほっこり

汗をかきかき、二人でひと鍋を平らげてしまいました。

雪かきのせいでお腹がペコペコなんだわ〜

 

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお惣菜

2015年12月19日 | クッキング(鍋物・汁物)

さあ、お鍋の美味しい季節到来です。

みなさんの食卓にも様々な鍋料理が登場していることと思います。

楽しみですね。

わが家では、数年前に  ブログ友のキャンさん  が紹介していた、

この「ピェンロー鍋 」  が 鶏の水炊きと並んでお気に入り。

冬の食卓によく登場するんですよ。

一度食べたら病み付きになること間違いなし。

ぜひお試しを

レシピは   こちら  です。

(このレシピ、多少自己流になっているかもしれません)

 


二品目は、友人から教えて貰った「大根のステーキ」です。

あらかじめ、茹でるかレンジでチンした大根を、

しょうゆ、砂糖、みりん  を混ぜた調味料と共に

フライパンで煮て焼き目をつけ、

とろけるチーズとパセリをのせて出来上がりです。

このお料理も度々作ります。



 そして最後は近くのスーパーの試食コーナーから。

「ナスの味噌そぼろがけ」です

フライパンで焼いたナスに、味付けをした鶏のひき肉あんをかけ、

ネギのみじん切りを添えた一品です。

ナス 約2本、ひき肉約150gで、下記の調味料です。

みそ     大1

砂糖      小3

  酒       大2

 水        大4

しょうゆ 小1弱

* 最後に片栗粉でトロミをつけます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお惣菜

2015年11月03日 | クッキング(鍋物・汁物)

 いよいよ11月に入り、お鍋がおいしい季節になりました。

写真はわが家では定番の「ポトフ」ですが、

今回は隠し味にひと工夫。

オリーブオイルで炒めたニンニクのみじん切りと、

トマトを丸ごと1個加えて煮込んでみました。

焦がしニンニクの香ばしさとトマトの酸味が相まって、旨いっ

この二つ、これからは欠かせなくなりそうです

 

 


 なかなか食卓に上らない高野豆腐。

豚バラ肉で巻いてフライパンでコロコロ。

醤油、みりん、砂糖で味付けして完成

おつまみにもグーですよ

 

 


 畑で穫れた大豆を圧力鍋で蒸してみました。

品種は大型種の「タマフクラ」。

実はわたし、枝豆大好き人間なんです。

それでこのタマフクラも、枝豆としてずいぶん食べたんですよ

大豆を蒸したのは初めてでしたが、甘さが際立っておいしいものですね

このまま食べても炒め物に加えても

保存のきくお豆って、ホントに重宝しますね。

 

 

 

 サツマイモの煮物にも大豆を加えてみました。

今年穫れたサツマイモは細いものばかり

何が原因なのかなぁ・・・。

 

 


 お次は「ジャガイモもち」。

これもわが家の定番のひとつです

いくら食べても飽きません

 



 「 おにぎらず」にハマっちゃって、

ついに  "型" を買ってしまいました。

この  "型"  を使うと、全型のり半分で二つの「おにぎらず」ができます。

今回の具材は自家製の塩豚と鶏の唐揚げ。

この日は温泉に持参するために作りました

これからはもっと色々な具材にトライしたいです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タジン鍋で・・・

2015年03月07日 | クッキング(鍋物・汁物)

3月に入りましたが、風はまだまだ冷たいです。

こんな日はやっぱりお鍋。

といっても、この日はタジン鍋にしました。

タジン鍋の良いところは、少量の水分で蒸し煮にするので

食材の栄養や旨みが逃げにくいことでしょうか。

とりわけ野菜類は甘みを強く感じます

 

この日は { 豚バラ肉・白菜・もやし・ホウレン草etc・・・}

これをポン酢でさっぱりといただきました

 



わっ、  これは何だ もしかして "カメ"  

 

 

ジャーン、 正解はハンモックでくつろぐ  "ちゃっこ"  でした

 

 


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込みうどん

2014年01月18日 | クッキング(鍋物・汁物)

こう シバレル日が続くと、鍋ものや温かい麺類が欲しくなります。

写真は名古屋の名物 「味噌煮込みうどん」です。

愛知県に住む友人のお土産なんですよ。

コクのある八丁味噌のスープが体をホコホコと温めてくれます。

残ったスープにご飯を入れて "おじや" にすると、これがまた最高

他にもきしめんを頂いたのですが、

やさしい味で美味しかったぁ 


前回は土鍋でしっかり煮込んで食べたのですが、

今回はちよっと急いでいたので、こんな感じになりました。

具のトッピングもたまたま冷蔵庫に入っていたものだけです。

それでも土台のスープがおいしいのでバッチリさぁ

ごちそうさまでした!

 

行ったことのない土地の "うまいもの" が食べられて、

シ・ア・ワ・セ  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんべい汁

2013年12月12日 | クッキング(鍋物・汁物)

先日、浅虫温泉に行った折に買って帰った「八戸せんべい汁」。

作ってみました



この袋の中に、スープと南部煎餅がセットになって入っています。

具は自分で用意します。

 


ゴボウに人参、キャベツにきのこ、豚バラ肉などなど、

説明書きのとおりに具をいっぱい入れました。

醤油仕立ての汁は、具から出るおいしい出汁と相まってとても深い味に

体もほっかほっかに温まりました



せんべい汁専用に作られた "南部煎餅" (かやき煎餅)もこのとおり!

腰が強くてもちもちした食感です。

あぁ~、おいしかった

さすが、B-1グランプリで   最高金賞   を受賞しただけはありますね。


数年前、八戸の食堂で初めて知ったあの味・・・。

家に居ながらにして、ゆっくりと囲むのもいいものです。

これからはネットで取り寄せようっと^^v


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめぶ汁

2013年09月28日 | クッキング(鍋物・汁物)

NHKの朝ドラ「あまちゃん」 も、いよいよ今日が最終回。

あまちゃんの元気な姿は、朝の活力剤みたいなもので、

毎回楽しみにしていました。

脚本を書いた宮藤官九郎さんは「タイガー&ドラゴン」を観てからというもの、

この人はスゴイ! と、ずっと思っていたのですが、

案の定、期待を裏切らない、いえいえ、それ以上の面白さで

毎回ワクワクさせてくれました 

 

最終回といえば、 "あまちゃんロス症候群" なるものが

心配されているんですって 

あまちゃんの喪失感をぬぐってくれるのは、やはり次の朝ドラでしょうね。

「ごちそうさん」。

 こちらも楽しみです


 

 

前回の記事 (更新をサボっていたのでずいぶん前の話になっちゃった )

「函館グルメサーカス」の折に買ってきた  "まめぶ汁"です。

 大変な人気で、当日はこのレトルトのものでさえ、

手に入れるのがやっとだったんですよ。

具入りスープの他に、"まめぶ"  が3個入っています。

 

ゴボウの出汁がとってもおいしい醤油ベースの汁に、野菜がいっぱい。

"まめぶ" とは、小麦粉で練った団子のことで、中身は "くるみと黒砂糖" 。

ほんのりとした甘さが広がる、体にやさしそ~な郷土料理でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二色鍋

2013年02月15日 | クッキング(鍋物・汁物)

今日はちょっと変わった  "鍋"  を紹介します。

鍋といってもレシピではなく、鍋そのものなのですが 


これは「二色鍋」といって、中が二つに仕切られているんです。

中華鍋の一種のようですが、呼び名は他にもいろいろあって、

「火鍋」「おしどり鍋」「陰陽鍋」などがあるようです。

ネットで調べて分かったのですが、どちらかと言えば

「火鍋」として薬膳料理などに多く使われているようです。

これね、ヨーカドーの初売りでとっても安く手に入れたんですよ 



せっかく セパレートになっているのだからと、いろいろと挑戦しています。

ある時はスープを二種類に。

そのスープに合わせて具もちょっと変えてみました。



またある時は、片方を水餃子に。



そして昨夜は片方を  "おじや"  にしてみました。

おじやには麦を混ぜてヘルシーに 

なんちゃって、本当のところは残りご飯が少なかったので、

嵩を増すためにね 


そういえば、まだこの鍋で  "しゃぶしゃぶ"  をつくっていません。

お肉の特売日を狙って挑戦してみますね

   (本日の歩数 7620歩)

   (しっかり歩数 5250歩 )

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピェンロー鍋

2013年02月06日 | クッキング(鍋物・汁物)

きのうは友人とランチを食べに、

五稜郭の近くにある、ちょっとオシャレなレストランへ。

「キッシュとパスタのセット」、おいしかった

" キッシュ" って聞いたことはあるけれど、まともに食べたのは初めて。

ネットで調べてみたら、フランスはアルザス・ロレーヌ地方の郷土料理なんだって。

日本語で表現するならば、 "お惣菜入りのパイ" っていう感じかな?

フランスかぁ・・・広いなぁ世界は

 

さて、フランスからひとっ飛び 

こんどは中国?の鍋のお話です。

(きょうは話のスケールが大きいね )

ブログ友のキャンさんが、先日紹介していた

「ピェンロー鍋」 をつくってみました。

キャンさんも、お友達から作り方を教わったそうです。

とても、とても  おいしかったので、さっそくアップします。

 

レシピを書いてみます。

(多少自己流にアレンジしちゃっているかも)

こうして書き連ねると複雑そうでしょう? 

ところがどっこい、とっても簡単なんですよ


 材料は {干しシイタケ 豚バラ肉 鶏もも肉   白菜 春雨} だけです。

   まずは前日に、干しシイタケを水で戻しておきます。

    鍋にシイタケの戻し汁とスライスしたシイタケ、

そぎ切りにした白菜の軸の部分を入れて火にかけます。

(後で加える春雨が出汁を吸うので、水を足してスープは多めにしておきます)

   豚バラと鶏もも肉を一口サイズに切り、鍋に加えます。

(私はダイエット中なので、鶏の皮は入れませんでした)

煮込む時はあまり沸騰させない方が良いようです。

 最後に白菜の葉の部分と、乾燥したままの春雨を加え、

ゴマ油をまわし掛けて煮込んで出来上がりです。

(ゴマ油は好みですが、私は小さじ3ぐらいにしました)

で、注目すべきはこの後です

このお鍋の特徴とでもいうのでしょうか、各自が器に取り分けてから、

好みの量の  お塩と唐辛子  で味付けをして食べます。

私は七味唐辛子にしましたが、一味でも良さそうですし、

にいたっては、お塩  "食べるラー油"  で  モリモリ 食しておりました。

春雨や白菜にお肉とシイタケの出汁が染みて、とてもおいしいです。

お肉がたくさん入っているわりにはヘルシーですよ。

お肉もいろいろ変えてもいいんじゃないかな。

豚こまや豚ロース、鶏だって胸肉とか骨付きとか。


〆はご飯を加えて、"おじや"  にするとおいしいです。

うちは次の日に、鍋と同じ要領でおじやを食べました。

 

キャンさんはお味噌を加えて豚汁風にして、別なお味を楽しんだそうですよ。

それもおいしそうですね

おいしいレシピを紹介してくれたキャンさん、そしてキャンさんのお友だちに感謝です。

 

  詳しいレシピは「妹尾河童、ピェンロー鍋」で検索しても出てきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする