![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/e957037e36d6ed48fa3f5a6884666562.jpg)
(散歩の道すがら摘んだ野の花)
新年から始めたウォーキング。
時々サボることはあっても、どうにかこうにか続けています。
三日坊主の私にしては珍しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
実はね、ちょっとした
ヒ・ケ・ツ
があるんですよ
いつも同じ道を歩いていて、そろそろ飽きてきたころ、ふと思いついたのが、
日替わりで楽しむ「4つのコース」なんです。
"体調" や "気分" に合わせて選べるので、とても気に入っているんですよ。
今日はそれぞれのコースに「楽しい名前」をつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これは図書館に本を借りに行く時のコースなんですよ。今日はどんな "本" と巡りあえるかなぁ……ウキウキ、ワクワクです。
川のせせらぎ、小鳥のさえずりに耳を傾け、ベンチで本を開く……。
な~んちゃって、カッコよすぎるけど、こりゃ "教養コース" だね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
長い坂を二つ登らなくては家に辿り着けないという、かなりハードなコース。
ラクダ(楽だ)なんてつけなきゃよかった。トホホの後悔コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
お友達の家を通って、ぐるりと回れば一周1000歩という楽ちんコース。
好きなだけ回って何歩でも自由に調節できるんですよ。
よそのお宅の花々に季節の移ろいを感じ、時折お花のプレゼントを頂くという、ふふふっ、のありがたいコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
住宅街は安全とあって、夜のウォーキングはこれ一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これはそのものズバリ!
スーパーへの買い出しコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bag.gif)
荷物が重くなると歩くのが大変。衝動買いは禁物です。
そこで、出発前には今まで以上にチラシのチェックを厳重に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
そんなことから、「年金生活予行演習コース」とも。ちょっと長いねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こうして綴っていて気がついたのですか、私はなんて幸せ者なのでしょうね。
私の住む町には、自然を満喫できるウォーキングコースが無尽蔵にあるんですよ。
これって、とてもありがたいことですよね。
「楽しいウォーキング……私流」はこれからも続きますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)