小春日和が続いたかと思えば、一転して冷たい雨が・・・
気温の変化に戸惑うこのごろですが、
みなさん、体調は如何ですか?
11月も残すところ数日となり、いよいよ師走を迎えます。
振り返ってみれば、あっという間に過ぎた一年でした。
少々感傷的になっておりますが・・・。
実は今年いっぱいで、ひとまず押し花の活動をお休みいたします。
しばらく充電期間をいただき、エネルギーを補給したいと思っています。
ブログ友のみなさんの、作品への温かいコメントや感想は、
心のささえでした。
こうして普及活動に励むことができたのも、みなさんのお蔭です。
心よりお礼を申し上げます。
そして、ステキな作品をたくさん製作して下さった教室のみなさん、
みなさんと過ごした歳月は、私の成長の日々でもありました。
良い講師ではありませんでしたが、お付き合いいただき感謝しています。
ありがとうございました。
あと一ヶ月、精一杯がんばります
教室の作品もどんどん紹介したいと思っていますので、
ぜひ、ご覧下さいませ
コメントは失礼いたします
先日、母の見舞いに北海道へ帰省しました。
道中、八戸駅で買い求めた「小唄寿司」。
昼食には少し早いのですが、蟹田駅を過ぎたころから、
そろーりそろりと包みをほどきます。
なんと言っても旅行でしか味わえない駅弁です、
勿体を付けたくもなりますよ~
車窓の景色を眺めながら・・・「いっただきま~す!」
この「小唄寿司」、いつものとはちょっと違います。
発売五十周年記念の特製なんですって
パッケージも豪華なら、中身も負けてはいません。
通常はしめサバと紅サケの二種類なのですが・・・
ややっ、 おぼろ昆布で巻かれた棒寿司が入っています。
さて、その中には?
大好物の蒸しウニでした!
ひい、ふう、みい、で三種類、嬉しくなります
「小唄寿司」は、三味線を象った粋な容器も人気の一つ。
これは "八戸小唄" に由来しているそうですよ。
(この特製駅弁の容器は違います)
なぜか、片岡鶴太郎さんが描いたブレミアムカードのオマケ付き
お味は言うまでもなく最高!
なにしろ、八戸で水揚げされたばかりの新鮮なサバと、北洋の紅サケを
秘伝の甘酢に漬け込むそうですから。
酢飯がまたいいお味で
「小唄寿司」は父の好物で、帰省の折によく手土産にしたものです。
「おぉ、サンキュー!」と、軽く掌を合わせ、備え付けの撥 (ばち)を器用に使い、
母のために取り分けていたのを思い出します。
ブログ友のみなさん、「駅弁」と言えば、何を思い浮かべますか?
今日は月に一度の「文章の会」の定例会でした。
ひぇ~⁉ このご馳走は
実はね、"忘年会" と "お祝いの会" を兼ねているんですよ。
私事で大変恐縮ですが、今年の春、ある随筆賞に応募したところ、
優秀賞をいただきました
入院生活を送っている母と、離れて暮らす私との、
絆とでも言いますか、心の繋がりを綴ったのでした。
仲間たちの応援を励みに、私、ほんとに頑張ったんだから~
みんなには、私の方こそお礼をしなければいけないところですが、
こうしてお祝いの会を催して下さり、感謝、感謝です
「五年日記」と、可愛らしい「シクラメンの鉢植え」をいただきました
「文章の会」のメンバーたちは、"書く" ことが大好きなんです
貴重な体験を惜しげもなく披露してくれるので、
私は人生の勉強をさせてもらっています
ステキな仲間たちに、カンパーイ
そして・・・ワ・タ・シ にもカンパーイ
恥ずかしいので、コメントは遠慮いたしま~す
中高年のみなさ~ん !
辛いとき、落ち込んだとき、つまらないとき、
そんなときは、「押し花」が一番ですよ~
笑いで "福の輪 " を広げてくれるのが きみまろ さんなら、
花を愛するやさしい人たちに "出会いの輪" を広げてくれるのが押し花です。
私も微力ながら、そんな押し花の魅力を伝えてまいりました。
沙羅の
"爆笑?押し花体験ライブ"
いよいよ最終回を迎えました。
と言っても、こんなに大きなイベントは、
年に一度あるかないかですが
この日は114人の皆さんが、
押し花ブローチの体験を楽しんで下さいました。
この町を訪れ、押し花に触れて下さった多くの皆さま、
至らない点も多々ありましたが、皆さまの温かいお心と笑顔に励まされ、
こうして最後のステージ?に立つことが出来ました。
心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました
お手伝いをしてくれた3人の仲間たち。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は T子先生が「体験ライブ」を引き継いでくれますので安心です
頑張って下さいね~
コメントは失礼いたします
今朝、ちらちらと初雪が降りました。
11月3日、文化の日。
早過ぎる冬の訪れです。
わが町の文化祭、"展示部門" は今日が最終日。
このあとは数日間、踊りやコーラスなどの "舞台部門" の発表です。
これがまた素晴らしいんですよ。
日頃から鍛えているんですね。
押し花の作品は昨年よりも出展数が増え、賑やかな展示となりました
数年前から、T子先生と合同で展示をしているのですが、
年々生徒さんたちが腕を上げ、私もT子先生も
頼もしく思っています。
一年間、ありがとうございました。
T子先生にはとりわけ感謝です。
(搬入が終わり、ほっとしたところでツーショット10/30)
まだ生徒さんの許可を頂いていないので、
作品のズームアップは遠慮しますね
コメントは失礼いたしますm(__)m
こちらは数年前に卒業されて、今はインストラクター
として活躍しているNさんの文化祭です。
お得意の "和風" と "風景" の作品を中心に、
公民館教室の生徒さんが作った小物作品との展示です。
Nさんの頑張っている姿は、私の励みにもなっています。
一年間ありがとうございました。
コメントは失礼いたします。