今日の最高気温はなんと11℃
お日様に誘われて庭に出てみると、福寿草が咲いていました。
春ですねぇ
コロナウイルスが世界に蔓延し、テレビから目が離せない日が続いていますが、
画面からちょっと離れてひと息ついて。
こういう時間・・・大切ですね
今日の最高気温はなんと11℃
お日様に誘われて庭に出てみると、福寿草が咲いていました。
春ですねぇ
コロナウイルスが世界に蔓延し、テレビから目が離せない日が続いていますが、
画面からちょっと離れてひと息ついて。
こういう時間・・・大切ですね
新型コロナウイルスのことがあって、アップが遅れてしまいました。
これは一週間ほど前のことになります。
仕込んでいた「ねずし」が食べごろ(漬け込んでから16日目)を迎え、
あがった水を捨てる作業をしました。
木の樽で漬け込む飯寿司と違い、逆さ押しにずいぶん頭を捻りました。
試行錯誤の末、以下のような手順でやってみました。
まず、大きめのザルに台所用のゴミネットを敷きます。
そこへ、漬け込んでいたビニール袋の底に数カ所の穴を開け、
ある程度水分を抜いた"ねずし"をひっくり返すように移します。
さらに水が抜けるように、3,5キロの重しを一晩かけました。
水分が抜けたところで容器に移します。
出来上がりです
飯寿司とはまた違った食感で、ワサビ醤油で美味しくいただいています。
ですが、反省点が多く見つかりました。
反省点の一つ目は、ご飯の量が多すぎて鮭の味が薄れてしまったこと。
鮭の量(半身650gほど)からすれば、三合くらいで良いようです。
二つ目は、鮭を約2㎝のサイコロ状にカットしたのですが、
舌触りがどうもしっくりきません。私はやはり薄切りがいいかなぁ
三つ目は仕込む時の重石です。3,5キロでは軽かったように思います。
倍にしてもいいかな、と。
来年は同じ材料で、大根に挟み込む「大根のはさみ漬け」に挑戦してみたいと思います
発酵食品は免疫力を高めるそうですから、ウイルス対策としてもどんどん食べたいですね