新しい年もあっという間に八日が過ぎました。
雪道は転ぶと怖いので散歩もままならず、
すっかりテレビっ子の日々を送っています。
それでもお腹はしっかり減るもので、三度の食事は作らねば。
これは数日前の朝食です。
余っていたお節をワンプレートに盛り付けました。
わが家の朝はパンと決まっているのでこんな感じになりました。
そして "おやつ" です。
またまた登場したアップルパイ。
アップルケーキも含め、去年の秋から何個作ったことでしょうね。
体重計に乗るのが怖いわ〜
新しい年もあっという間に八日が過ぎました。
雪道は転ぶと怖いので散歩もままならず、
すっかりテレビっ子の日々を送っています。
それでもお腹はしっかり減るもので、三度の食事は作らねば。
これは数日前の朝食です。
余っていたお節をワンプレートに盛り付けました。
わが家の朝はパンと決まっているのでこんな感じになりました。
そして "おやつ" です。
またまた登場したアップルパイ。
アップルケーキも含め、去年の秋から何個作ったことでしょうね。
体重計に乗るのが怖いわ〜
昨年から "ホットケーキミックス" で作るりんごのケーキにハマっています。
フライパンで作れるので時短ですし省エネでもあります。
今年はそのミックスの粉を変えてみました。
パッケージに "もちっ" とか "ふわっ" などと書かれているもので、
焼き上がりがもっちりした蒸しパンのようになるんです。
特にりんごのケーキには口当たりが良くて合うようです。
リンゴをたくさんストックしているので、
このケーキ、しばらく続きそう。
外はすっかり雪景色。
でも、家の中ではクリスマスカクタスが満開です。
早いものであと数日でクリスマス。
道南はホワイトクリスマスになりそうです
諸物価の高騰に加えて、この度のガソリン・灯油の値上がり・・・
「金のなる木」は満開なのに・・・御利益は全く無し
今年も新しい出会いがありました。
と言ってもリンゴのお話です。
このリンゴ「高徳」(コウトク)と言います。
小ぶりでそんなに美味しそうな色でもないのですが、
なんと蜜がたっぷり
いろいろ調べてみたところ、
作っている農家さんは少ないとのこと。
昨年出会った「グラニー・スミス」もそうですが、
今年も珍しいリンゴとの出会いがありました。
歯触りがシャキッとしていて、
まるでパイナップルのような香りと甘味です
昨年出会った珍しいリンゴの記事は
私は大のりんご好きで、旬になるといろいろな品種を食べて
楽しんでいるのですが、稀に珍しいりんごに出会うことがあります。
昨年の秋、"グラニー・スミス" というりんご に出会い、
アップルパイを作りました。
ちょっと焦げましたけど
これがその "グラニー・スミス" です。
皮は黄緑色にほんの少し赤みがさし、果肉は白に近いうすい緑色。
調べてみたところ、このりんごのルーツは古く、
1868年にオーストラリアで栽培されたそうで、
お菓子などの加工に適したクッキングアップルとして有名だとか。
甘酸っぱくて味が濃いので生で食べても美味しかったです
さらに調べてみたところ、なんとこのりんご、
ビートルズの「アップル・レコード」のシンボルマークに採用されたことで
世界中で知られるようになったそうですよ
りんご一つにこんな面白いエピソードがありました。
今年も新しい出会いがありますように
おまけの画像です。
一昨年に出会った「ローズ・パール」。
果肉がピンク色でとてもきれいでした
いよいよ"大寒" です。
その名の通り日本列島は寒さのピークを迎えます。
道南の気温も今後1週間は−10℃前後ということで、
かなり厳しくなりそうです。
新しい年、初めての投稿は「アップルケーキ」です。
ホットケーキMIXを使用して、フライパンで焼く簡単なおやつ。
今、ハマっているんですよ。
今回は少し焦げてしまいましたが、
リンゴの甘酸っぱさとバターとシナモンの香りが
相まって、後を引く美味しさです
そして・・・冬の手仕事と言えばやはり編み物。
ユーチューブを参考にして編んだ "マスクカバー" です。
細編みと中長編みだけで作る簡単なもので、
中央が膨らんでくる編み方です。
今回は以前に作ったベストの残り糸(綿混)を使いました。
内側に二本のカーゼ押さえ(細編みの紐)を取り付けます。
ガーゼを押さえに引っ掛けて使用します。
ウイルス対策には弱いと思いますが、
呼吸がしやすいので、ディスコダンスの活動時など、
出番は多くなりそうです
今年も残すところ2ヶ月と少しになりました。
来年に持ち越してしまいそうなので、
最近作った保存食やお惣菜など、
撮り溜めていたものをアップすることにしました
ニンニク塩麹 & トマト塩麹
(スープや肉類の下味に重宝しています)
三升漬け
(ご飯のお供に)
トマトソース
(もっぱらピザトーストに使います)
ここからは "お惣菜" です。
"ニンジンしりしり"(ツナ入り)
脇に写っているのは食用ホウヅキです。
オレンジ色つながりで添えてみました
石焼ビビンバ風ご飯
(取手の無いフライパンは使い勝手がバツグン)
無限ピーマン(油揚&塩昆布&揚げ玉入り)
今年も豊作だったピーマン。
今年これを作ったのは3回目・・・トホホ
豆腐ハンバーグ
(大根おろし& 和風ソースで賑やかに)
揚げないチキン南蛮
(タルタルソースをたっぷり添えて)
畑で育てた3種類のナス。
長ナス、中長ナス、万能ナス・・どれがどれやら
手羽元の甘辛煮
手羽元は家計に優しいから大好き
豆腐の茶巾蒸し風
久々の登場
お豆腐が淡白なので、
"あん" を濃いめにしてみました
ピクルス
食用ホオヅキがとっても美味
ふぅ〜、一気にアップしました
いつもお付き合いいただき
ありがとうございます m(_ _)m
アップするのがかなり遅れてしまいました。
先月の画像です。
9月は今日で終わり。
焦ってアップです
この日は枝豆ご飯を炊きました。
今年は何故か枝豆の出来が悪く、
大好きなこのご飯も一度しか食べられませんでした。
残念
今までは生の豆をお米の上にのせて炊いていましたが、
それだと、後で混ぜた時の豆の色が気になっていました。
そこで、料理本で知った方法に挑戦。
まずは枝豆の茹で汁でご飯を炊き、
後で豆を加えるやり方です。
(今回は切り餅一個を加えおこわ風に)
早速おにぎりにして素麺と共にいただきました。
茹で汁の出汁が効いていて、豆の色も綺麗
今後はこの方法でやってみよう
残暑お見舞い申し上げます
久しぶりの更新になりました。
今朝、トウキビご飯を炊きました。
トウキビは、昨日無人野菜売り場でが買ってきてくれたもの。
一本50円のお買い得品です
ウォーキングの途中でいろいろ見つけては
買ってきてくれるのですが、助かる時もあれば・・・微妙
ご飯3合、塩小1強、酒少々で炊きました。
トウキビの甘さと程よい塩味・・・。
美味しくいただきました
ツル菜のナムルを添えて
ところでこのトウキビ、呼び名がいろいろあるようですね。
札幌出身の私は、周りが「トウキビ」と言っていたのでそう呼んでいます。
ですが、道南出身のは「キミ」と言います。
さらに同じ道南でも「トウキミ」と呼ぶ人も。
本州に住んでいた頃は「トウモロコシ」でしたね。
種のパッケージは「トウモロコシ」となっていますので、
それが標準なのかな。
地域によっていろいろで面白いなぁ
来週は畑の枝豆が食べごろを迎えそうです。
"枝豆ご飯" が楽しみ
コロナウィルスの感染者数が毎日更新されています。
なるべく買い物を控え、ストックしてある食べ物を消費しながら
過ごしていますが、この日は無性に甘いモノが食べたくなりました。
そこで、冷凍パイシートとりんごでアップルパイを作ることに。
パイはパイでも、今回はネットで見た "バラの花びら風" に挑戦しました。
りんご(ふじ) 大 1個
砂糖 大1
レモン汁 小2
バター 20g
シナモン 好みで
これを鍋で煮るのですが、りんごはクタクタにならないうちに火からおろし、
キッチンペーパーを敷いて水気をとり、冷まします。
"簡単カスタードクリーム" を作ります。
卵 一個
砂糖 30g
小麦粉 15g
牛乳 200cc
バニラエッセンス 少々
卵と砂糖をよく混ぜ、そこに小麦粉を振り入れてさらによく混ぜます。
そして牛乳を加え、レンジに2分30秒かけます。
一度出して泡立て器でよく混ぜ、さらに2分ほどレンジに。
これをよく練って冷ましておきます。
冷凍パイシート(18㎝✖️10㎝を2枚)を常温にし、
麺棒で延ばしてパイ皿(直径約20㎝)に敷きます。
その上にカスタードクリームをのせ、
冷ましておいたりんごをバラの花びらのように並べます。
リンゴは並べると言うよりも、
クリームに差し込んでゆく感じでしょうか。
予熱しておいた魚焼きグリルで、25分ほど焼いて出来上がりです。
途中、焦げが気になる場合はアルミホイルをかぶせます。
ハイっ、焼き上がりました
カスタードクリーム入りのアップルパイを作ったのは初めてですが、
外側のサクッとした食感と、トロッとしたクリームが
程よくマッチしていい感じです。
それにしても、カスタードクリームがレンジで作れるなんて・・・
眼からウロコでした
本格的なものとは比べものになりませんが、
簡単ですのでまた作りたいと思います
カスタードクリームを作っている時に、ふと、亡くなった母を想いました。
私がまだ中学生ぐらいの頃だったと思います。
お菓子作りが好きだった母は、教室に通っていた時期があリ、
そこで習ったお菓子をよく作ってくれました。
クッキーやスイートポテトなどを目を丸くして食べた記憶があります。
なかでも忘れられないのはシュークリームです。
お店でしか手に入らない貴重なおやつのイメージがあったので、
それを目の前にして驚きました。
カスタードにしても、シュー生地にしても、
手間を惜しまずによく作ったものだと、頭が下がります。
歳のせいでしょうか、この頃は事あるごとに、
こうして母を思い出します。
昨日は冬至でしたので、畑で獲れたかぼちゃを入れて、
お汁粉を作りました。
このお汁粉を食べると、今年もあと僅かだと実感します。
そして寒さはいよいよ厳しくなり、本格的な冬が始まります。
私のサークル活動も休みに入っています。
パークゴルフのプレーは10月の中旬まで。
ディスコダンスは昨日で今年は終了しました。
どちらのサークルも三密を避けるのはもちろんですが、
マスクをしているのでかなり息苦しいのです。
でも我慢、我慢です
オミクロン株の出現もあって、
マスクを外せる日はますます遠のいてしまったように思います。
それでも、こうしてサークル活動ができただけでもありがたい。
そう思っています m(_ _)m