沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

雪下ろし

2012年02月29日 | 日々、つれづれ

2月も終わろうとしているのに、次々と襲ってくる寒波が

際限なく雪を降らせ、もの凄いことになっている北海道です。

道内でも比較的雪が少ないとされている道南でさえ、

道路のあちらこちらに大きな雪山ができています。

 

 

私たち夫婦がもっと高齢になったら、

この通路を確保するのさえ難しくなるでしょうね

 



27日にはさすがに屋根の雪下ろしをしました。

この日は晴れ渡って気持ちはよかったのですが、

ほっぺたが痛いほど冷たい風が吹いていました。

画面では見えにくいと思いますが、の腰には  "命綱"  がついているんです。

海女さんの命綱は、その夫がしっかり握っていると聞いたことがあるので、

ならば私も、と意気込んで綱を持とうとしたら、

「頼むからやめてくれ~っ」ですって。

私ってそんなに信用がないのかしらん


そんなこんなで、雪かきに追われる日々が続いていましたが、

今日は青空が広がって、久しぶりに昼間の気温はプラスになりました。

でも、週末は再び冷え込むという予報ですから油断は禁物ですね。

暖かい日は屋根からの落雪にくれぐれも注意をしなくては。

そして、屋根の雪下ろしには必ず命綱を!


関東地方では雪が降ったそうですね。

お見舞い申し上げます。

慣れない雪道です。

転んで怪我などされませんように、

くれぐれも気をつけて下さいね。

 

 (コメントは失礼いたします)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2012年02月27日 | 日々、つれづれ

 昨日の26日は義父の祥月命日。

今年も義姉と3人で、お墓をお参りしてきました。

義姉はよりも一回り年齢が上ですが、とっても元気なんです。

短歌やお習字の趣味に加え、小学校で読み聞かせもやっていて、

日々忙しく過ごしているようです。

それが元気の素なのかな。

 

人がめったに足を踏み入れない墓園は、辺りいちめん雪野原。

3人で縦列になり、雪を漕いで進みます。

お墓は雪に埋もれ、ロウソクもお線香も点せません。

お花も横向きにして供えました 

 冬のお墓参りは思い通りに行かないものですね。

お義父さん、すみません m(__)m

 

 

お昼は三人でカフェレストランへ

写真はランチのデザートです。

女性陣はモンブランをチョイス。

この時期はおひな様バージョンですって

可愛くて食べるのが勿体ないね。

 

 

こちらはが注文した「ぜんざい」。

土鍋でコトコトと煮た熱々です。

こりゃあいいや、心も体も温まりそう


 久しぶりに3人で、お義父さんとの想い出や近況を語り合い、

楽しいひと時を過ごしました。

何よりが嬉しそうでしたよ

(コメントは失礼いたしま~す)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットベスト

2012年02月22日 | クラフト

 先日ようやく編み上がったニットのベストです。

編み図と睨めっこしながら自己流でなんとか 

今回のはパイナップル編みの入った襟付きのデザインです。

アクセントに飾りボタンを縫い付けてみましたが、どうかしら

初売りのバーゲンで買った毛糸なので、思いのほか安く出来上がりました 


  (ウール50%レーヨン50%・手洗いok)



プチマフラーを合わせてみました。

このマフラーはガーター編みをするだけで、

フリフリになる段染めの毛糸を使っています。

今どきの毛糸はものすごく進歩していてです。

編み物も楽しくなります *^^*v

 

 

 

  

今日は父の祥月命日です。

青空が広がり気持ちの良い日でしたので、お墓までの30分弱の道のりを歩きました。

健康、家内安全、交通安全、その他諸々・・・お願いしました。

ーーずいぶん欲張りだなぁーー  父は苦笑いしているかも

日差しが少しずつ春めいてきたように思います。


(コメントは失礼いたします)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風サンマの煮付け

2012年02月16日 | クッキング(魚介類)

今日は友人から教えてもらった「サンマの煮付け」を紹介します。

このレシピはテレビでやっていたそうですので、

知っている方もいるかもしれませんね

ニンニクとショウガの香りにご飯がすすみます

「食べ過ぎ注意報」が発令されそうなレシピですよ~

 

 

 

1、ネギ(青い部分) 、ニンニク・ショウガ各一片を  サラダ油で炒めます。

(ニンニクは包丁の背でつぶし、ショウガはスライスです)

 

 2、香りがしてきたら、下処理をしたサンマ2尾を焼きます。

しっかりと焼き色を付けた方が良いようです。

(私は1尾を2等分にしてしまいましたが、3等分の方が食べやすいですね)

 

 調味液(煮汁)の分量です

 (サンマ2尾分)

水     200cc

砂糖   大 3

  酒    1

しょう油    大2

酢     大2

この煮汁をフライパンにジャーっと入れ、蓋をして煮込みます。

汁気が少なくなり照りがでるまで、15分~20分ほど煮込みます。

私は途中2度ほどひっくり返して味を馴染ませました。




さあ、おいしいサンマの煮付けが
出来上がりましたよ



ポイント・・・フライパンから取り出す前にごま油でちょっと隠し味を


お買い得の解凍サンマもこうして趣向を変えて調理してみると、

また違った味が楽しめますね


コメントは失礼いたします



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・雪・雪・・・

2012年02月13日 | 日々、つれづれ

雪が降り止みません。

日に2回の雪かきは当たり前になりつつあります。



裏庭は通路を確保するのが精一杯 




集めた雪を下の畑に捨てるので、畑には雪の山が

こんなになっちゃったけど、春には解けてくれるかな?

野菜の植え付けに影響が無ければよいのですが・・・




雪に囲まれた暮らしでも、気持ちがほっこりする時があるんです。

エサ台に集まってくるスズメたちです。

眺めていると面白いんですよ。


「あのぅ~、ボクも食べたいんですが~」



「そのへんで切り上げていただくわけには・・・」



「あ~ぁ、足、冷たくなってきたっ!」




「・・・なら、いつ食べるか!」



「いまでしょう!!」




ふふっ、スズメたち可愛いでしょ!

双眼鏡を手に、こんな遊びを楽しんでいます 

(コメントは失礼いたします)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の祭り

2012年02月08日 | 旅行・お出かけ

厳しい寒さが続いています。

でも、北海道は元気いっぱい

ぞくぞくと冬の祭りが始まっています


ご存知、「さっぽろ雪まつり」、北はオホーツクの「流氷まつり」etc・・・。

 

一方、それほど有名ではないけれど、

地域の人たちに親しまれているお祭りがたくさんあります。

 

日中の平均気温が−7℃ほどになるこの時期は、

雪像づくりや氷を彫るのに適しているそうですよ。

申し合わせたように一斉に祭りが始まるのは、

そういう訳だったんですね


手前味噌で恐縮ですが、今年もまた行ってきましたよ。

道南の大沼公園で開催されている「雪と氷の祭典」です 




(これは2月4日の画像です)

この日の駒ヶ岳は、頂上が雲で隠れて見えませんでした。

残念だわ 


 


アイスカービング大会の出展作品

お見事です 

 

 

 

時々吹雪いていたのに、会場は家族連れで大いに賑わっていました。 


 

 


 

いちばんの元気印は子供たち。

 

雪を  "漕いで" 走り回っていました

 

あっ、驚くことはないか、私も子供の頃はそうだった

 


 

 





本数の少ないローカル列車で行ったので、着いた頃にはもうお昼 

まずは  "かき揚げそば"  と   "すいとん汁" で 温まりましょう。

 持参した鮭のおにぎりも完食 

 

 

香ばしい匂いについ誘われて・・・

 

 


さて、 腹ごしらいの後は "ワカサギ釣り" に初挑戦

釣果のほどは・・・・・??

しめしめ、今夜は唐揚げで   なんて考えはあまかった

漁とは厳しいものですな

でもね、氷上の釣り体験に充分満足しましたよ

 

 

 

大沼公園といえば、創業明治38年、"沼の家"  の元祖「大沼だんご」。

これなくして大沼は語れない、というほどこちらでは有名なんですよ。

子供の頃はここに遠足に来るたびに、祖母や母へのお土産に買ったものです。

私だけでなく、あの頃はみんなそうしていましたね。

保存料が入っていないので、当日限りのお楽しみ。

ここでしか手に入らない懐かしの味です




寒波がやって来ては、大雪をどーんと落として過ぎて行きます。

積雪の多い地域にお住まいの皆さん、

連日の除雪でお疲れのことと思います。

除雪時の事故の中には、疲れが原因とみられるものも多いそうです。

気をつけているつもりでも、注意力が低下しているのでしょうね。

車の運転や、屋根からの落雪には充分注意してください。

私も気をつけます


(コメントは失礼いたします)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする