沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

久しぶりに友と・・・。

2015年06月27日 | 日々、つれづれ

先日、久しぶりに友人のN子さんが遊びに来ました。

N子さんとは、小学校から高校までずっと一緒だったんですよ。

永年勤めたスーパーを先月でリタイヤしたのだとか。

お疲れさまでした

最近生まれた孫ちゃんとも、これでゆっくりと遊べますね 

 

思い出話はもちろんのこと、都合よく忘れていた失敗談も飛び出して

大口開けて大笑い 

少女時代にタイムスリップした楽しい数時間を過ごしました。

今度はランチの約束をして、ティータイムはお開きに。

楽しみ、楽しみ


 

この日は手づくりの「レアチーズケーキ」で友をもてなしました

 朝から頑張って作ったんですよ

(ケーキ台は市販のものを使いました)

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のバラたち 

2015年06月21日 | 庭のバラたち

今年もバラの季節を迎えました。

庭を歩いていると、フルーティな甘い香りが出迎えてくれます。

このところ心がウキウキしているのは、きっとそのせいでしょうね


早春に施した肥料や、殺菌剤散布のタイミングがよかったらしく、

どのバラも元気に花を咲かせています。

そんなバラたちを少しずつ紹介したいと思います。


今回は"つるバラ" です。

三年目を迎えた 「アンジェラ」。

今年はパーゴラのてっぺんまで届きました

 

小さな抱え咲きがキュートでしょ



こちらは「ピエール・ドゥ・ロンサール」。

アンジェラの向かい側で恥ずかしそうに顔を覗かせています。

アンジェラと同じ時期に植えたのですが、成長がゆっくりなので

まだパーゴラの中間ほどの高さです。

 

巻き巻きでアンティーク調の大きな花を咲かせます。

この咲き姿がなんとも魅力的



「ふれ太鼓」です。

咲き始めは黄色ですが、次第に赤色に変化する賑やかなつるバラです。

一輪でもこのあでやかさ

庭に咲いているバラの中でも、ひと際目立つ存在です



玄関前のアーチに絡めている「レオナルド・ダ・ビンチ」。

私は小さめのつるバラとして使っていますが、

低めにカットして木立のバラにしても

とっても重宝な 半つるのシュラブローズなんですよ。

ダビンチの名を冠していますが、アンティーク調の可愛らしい花を咲かせます。

花もちがとてもよく、花びらが散らないので花後の処理も楽です。



こちらは昨年新しく仲間入りした「バレリーナ」。

可愛らしい名に惹かれ、衝動買いをしたミニ系のつるバラです。

庭にはもう植える場所が無いので、畑の隅にスペースを設けて植えています

ひらひらひらひら・・・。

まるで踊り子が軽やかにステップを踏んでいるようです



そして今日のラストはオールドローズの「ローズ・ドゥ・レッシュ」です。

つるバラではありませんが、わが家では一番の古株で、

こんなに背丈が伸びています。

アップするとクシュクシュとした、こんなお顔

殺菌剤などを使わなくても、うどん粉病にも黒星病にも罹りません。

とても強健なバラ

おまけにダマスク系のよい香りでうっとりとさせてくれます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2015年06月09日 | クレマチス

早咲きのクレマチスが咲き出すと、北国も初夏の装いです。

よ~く観察してみると、同じように見える花でも

その色や模様の入り方、雄しべの形態などが様々でとてもユニーク。


越してきた当初は庭のあちらこちらから、無造作につるを伸ばしていたんです。

おまけに支えが無いものだから、

傍で咲いているツツジやボケに絡まって、もしゃもしゃと何が何だか。

栄養も失調気味で 

あまりに可哀想なので、竹の棒で支えを作ったり、

植え替えをしたりしてきました。

もともと丈夫な花なのでしょうね、ちょっと手を貸しただけで

健康を取り戻してくれたようです。



「ネリー・モーザ」(早咲き大輪系、旧枝咲きタイプ)

 

 

 「エンプレス」(早咲き大輪系、旧枝咲きタイプ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵山のつつじ祭り

2015年06月03日 | 旅行・お出かけ

先日、恵山(エサン)へ行ってきました。

恵山は渡島半島の東南端に位置し、太平洋に突き出すようにそびえている活火山です。

そびえていると言っても標高は618メートル。

活火山なので見た目は険しいのですが、登山道は緩やかで

わりと登りやすい山なんですよ。

初夏はツツジ、秋は紅葉がきれいで、山の周辺は道立自然公園に指定されています。

「恵山つつじ」を眺めながらいざ山頂へ

 

 


信仰の山でもあるので、あちらこちらにお地蔵さんが立っています。

(写真には写っていません)

 

 

 


辺りには硫黄の匂いが・・・。

ここから吹き出ているものと思われます。



 頂上から望む古部丸山(通称三角山)

右端にある形のよい山です。

夫にとって幼いころの思い出がつまった懐かしい山だそうです

 

 

「イソツツジ」が一面に咲いていました。 

ツツジをミニチュアにしたような可愛らしい花です。

 

 

こちらは山の麓にあるつつじ公園に咲いていた「サラサドウダン」。

残念なことに、つつじの見頃は終わっていましたが、

山を登って清々しい気持ちで帰ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする