蒸籠で栗のおこわを
作りました。
本州から
栗🌰を
送ってもらいました。🙏
一晩水につけて
500gは
生のまま剥いて
栗のおこわ🌰に
残りは
茹でてむき
冷凍したり
お菓子作り用に
洋酒やシロップ漬けにしました。
今年は
雨が多くて
小さめだと言う事ですが
十分美味しかったです。
ありがとうございます😊🙏
『栗のおこわ』
備忘録
餅米 3合
栗 500g(10〜15)
砂糖 少々
塩 小さじ3/4
酒 50cc
水 50cc
だし 少々
①一晩水につけた栗は生のまま剥いて
水にさらしその後
水分をふいて砂糖を
まぶして冷蔵庫に3時間くらい置く
②餅米はといて1時間以上うるかし
ザルにあげ水を切っておく
③セイロに水を切った餅米と
栗を入れ
強火で20分蒸す
④別のボールに
塩と酒と水を混ぜておき
20分蒸したおこわをいれ
混ぜて水分を吸わせる。(俗に言うシト)
⑤再度
セイロに塩、酒、水を吸わせた
④のおこわをいれ
12分蒸したら
出来上がり〜
好みで黒胡麻塩をかけて頂きます。👍