



通天閣を過ぎ新世界のジャンジャン横丁にある千成屋珈琲店へ。ここは昭和23年に開業したミックスジュース発祥の喫茶店らしい。
もちろんショーウィンドウには食品サンプルが飾られており、周りは串揚げ屋や囲碁、将棋サロンが沢山。
なんとなく、懐かしさを感じてしまうのは下町生まれの私だけだろうか?
浅草界隈では、もうこんな光景も見られなくなってしまった(T_T)
もちろん、店内はレトロですが、トイレは綺麗でした。
立派なお店は必ずトイレが綺麗です

大阪ならではの「冷コーあります」のポスターも。
以前いた代理店の社長が大阪出身だったので、夏にアイスコーヒーを作って冗談で冷やし中華みたいに「冷コー始めました」と貼り紙したことがあったが「冷コー」の本物の貼り紙を見たのは初めて

さすが新世界だ。
そして、こちらがミックスジュース。
シャリシャリして美味しい。
本日、2杯目だが、ミルクが少ないのが本流なのか?
2杯ともフルーツが前面に出たお味だった。