![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/d5f33c30cec6a11eba21fbde9c18b25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/a0a66110fe53a2f6edefe427079bf7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/dda7b998b3f509dfd81b3cd4761fb4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/8883dafc15a86fc5a562105886f8895e.jpg)
年始にTXで隠密同心をやっていた。
まず、隠密同心はTXだったんだと…。
TBSかANBだと思っていた。
意外だ。
そして、当時の出演者が思い出せない。
調べたら、杉良太郎に里見浩太朗だった。
今回のストーリー的には松平定信は悪い人で実は田沼意次はいい人だったという内容で面白かったが、当時の番組も見たくなった。
音楽も軽くなったし、ナレーションもいまいちだった。
もう少し重厚感が欲しい。
ただ、最後の殺陣のシーンは盛り沢山だった。
時代劇が減って心配だが、こうやって引き継がれていくことを願う。
皆んな練習したんだろうな。
さすがに、里見浩太朗は文句なしに上手かったが、あまりシーンが短かったのが残念だ。
もう歳だから動けないのかなぁ~。
波瑠の花魁道中のシーンはきれいだった。
隠密同心 心得の条
我が命、
我が物と思わず
武門の儀
あくまで陰にて
己の器量伏し
ご下命いかにても
果たすべし
なお
死して屍
拾う者なし
死して屍
拾う者なし
劇中で詠まれた唄。
なかなか良い。
忘れねばこそ
思い出さず候
あなたを想い出すことはない
かた時も 忘れないから