16:47
奥丹で湯豆腐を堪能した後は、清水寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/1076162acbd087c8d3748e9cc49de720.jpg)
清水寺からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/4a4844a8cd54a184ec4a391c7a8256fa.jpg)
やはり、日本の景色は美しい
なぜか中国は風景は似ていても、色が水墨画ぽく、黒ずんでいる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/da46a175bf437f20cf170aa5a28d248c.jpg)
三重の塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/da537582dc22def26d387cc931cc6a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/4bb58547591dbc3ff772e8eeafc1e677.jpg)
紅葉がきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/4545bbe192b44fb6d055ea4b52f9fdec.jpg)
16:57
紅葉の向こうに京都タワーが見えますが、逆光で紅葉が真っ黒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/dc442427418dcba7ccff1a60c772cc72.jpg)
17:21
御朱印をもらい終わった頃にはこんなに真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/01b399b202b8f7dce44b561a670b7e07.jpg)
小さいですが、夕闇に浮かぶ京都タワーがわかるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/bb61d649054b3eb1067ffe6fdb8e84b5.jpg)
三重の塔のシルエットの構図も美しい
夜の帳りがおちてく感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/66d45eec71c6aa5414127503940a3339.jpg)
清水の舞台は改修工事中なのが残念
横に伸びる白いスジはレーザー光線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/2d2f903ba4f4e5ffa268ef9ae9586205.jpg)
紅葉と宵闇の色が美しい。
そんな空に白いレーザー光線…
ちょっとアニメ的だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/0e3c52a2e5341f0f39e815d985570709.jpg)
ライトアップはされているが、それでも夜だとなかなか紅葉のきれいな色合いまでは映せない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/2482ab01dc6bb8c9b0c51b55f19cc99f.jpg)
清水寺の舞台のライトアップは本当に綺麗なんですが、今年は修復工事で本当に残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/71d9ae831f336c9f7f9e1b1169943928.jpg)
日本人ならまた、来ればいいと諦めもつくけど、海外からのお客様はかなりがっかりでしょうね…((T_T))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/a19b2e0c0032b915d31c7e16d5c0d198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/17e4ba3c5b407030b14ab82012274811.jpg)
三重の塔とレーザー光線
現代に浮かぶ古代って感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/549fc1dd47e7f33913bed8125177a019.jpg)
風が無かったので、池の水鏡に映る紅葉も綺麗だった。
母はこの光景にかなり感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/3307aace92b667fc668f83b62a8ce157.jpg)
本当に幻想的な水鏡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/8a0a1333239fea655a94c3e0cd2125c2.jpg)
三年坂で母が焼き栗を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/3b495863f2b0d930a65459c21ec3c2b6.jpg)
包み方でオシャレだったり、高級に見えるものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/117ac8a71562db98d1928467964d7dd4.jpg)
清水寺の御朱印
人気寺院だけあり、長蛇の列であったが、書く人も沢山いて、意外に早かった。
しかも、訓練されているようで、皆んな同じ書体。
その光景は書道道場のよう。
教官みたいな、ジイちゃんもいた。
ちょっと大量生産気味で味気ないが、まあ致し方ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/60ee472bd0ca7626442a9987037a6ab7.jpg)
拝観チケット
、
奥丹で湯豆腐を堪能した後は、清水寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/1076162acbd087c8d3748e9cc49de720.jpg)
清水寺からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/4a4844a8cd54a184ec4a391c7a8256fa.jpg)
やはり、日本の景色は美しい
なぜか中国は風景は似ていても、色が水墨画ぽく、黒ずんでいる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/da46a175bf437f20cf170aa5a28d248c.jpg)
三重の塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/da537582dc22def26d387cc931cc6a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/4bb58547591dbc3ff772e8eeafc1e677.jpg)
紅葉がきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/4545bbe192b44fb6d055ea4b52f9fdec.jpg)
16:57
紅葉の向こうに京都タワーが見えますが、逆光で紅葉が真っ黒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/dc442427418dcba7ccff1a60c772cc72.jpg)
17:21
御朱印をもらい終わった頃にはこんなに真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/01b399b202b8f7dce44b561a670b7e07.jpg)
小さいですが、夕闇に浮かぶ京都タワーがわかるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/bb61d649054b3eb1067ffe6fdb8e84b5.jpg)
三重の塔のシルエットの構図も美しい
夜の帳りがおちてく感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/66d45eec71c6aa5414127503940a3339.jpg)
清水の舞台は改修工事中なのが残念
横に伸びる白いスジはレーザー光線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/2d2f903ba4f4e5ffa268ef9ae9586205.jpg)
紅葉と宵闇の色が美しい。
そんな空に白いレーザー光線…
ちょっとアニメ的だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/0e3c52a2e5341f0f39e815d985570709.jpg)
ライトアップはされているが、それでも夜だとなかなか紅葉のきれいな色合いまでは映せない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/2482ab01dc6bb8c9b0c51b55f19cc99f.jpg)
清水寺の舞台のライトアップは本当に綺麗なんですが、今年は修復工事で本当に残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/71d9ae831f336c9f7f9e1b1169943928.jpg)
日本人ならまた、来ればいいと諦めもつくけど、海外からのお客様はかなりがっかりでしょうね…((T_T))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/a19b2e0c0032b915d31c7e16d5c0d198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e0/17e4ba3c5b407030b14ab82012274811.jpg)
三重の塔とレーザー光線
現代に浮かぶ古代って感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/549fc1dd47e7f33913bed8125177a019.jpg)
風が無かったので、池の水鏡に映る紅葉も綺麗だった。
母はこの光景にかなり感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/3307aace92b667fc668f83b62a8ce157.jpg)
本当に幻想的な水鏡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/8a0a1333239fea655a94c3e0cd2125c2.jpg)
三年坂で母が焼き栗を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/3b495863f2b0d930a65459c21ec3c2b6.jpg)
包み方でオシャレだったり、高級に見えるものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/117ac8a71562db98d1928467964d7dd4.jpg)
清水寺の御朱印
人気寺院だけあり、長蛇の列であったが、書く人も沢山いて、意外に早かった。
しかも、訓練されているようで、皆んな同じ書体。
その光景は書道道場のよう。
教官みたいな、ジイちゃんもいた。
ちょっと大量生産気味で味気ないが、まあ致し方ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/60ee472bd0ca7626442a9987037a6ab7.jpg)
拝観チケット
、