Loveland,Island 2019-08-01 | Those were the days 山下達郎-ラヴランド,アイランド/Tatsuro Yamashita-Loveland,Island-MV 夏はやっぱりこの人、この声! アヤシゲな髭のオジサンはヒガシ(東山紀之)。 キレッキレッ 1982年の曲だって。 そんなに前の曲だったんだ~。
雨の歌 ‐2 2019-06-29 | Those were the days 雨の歌、日本では・・・ 德永英明 - レイニーブルー 1986年のデビュー曲。 これがデビュー曲だったんだ。(今ごろ^^;) ASKA - はじまりはいつも雨 (Official Music Video) 1991年、ソロで歌ったヒット曲。 歌詞がバツグンにいい! 八神純子 -「みずいろの雨」 1978年だって。 当時20歳でこの歌唱力! みんな若い! のにオトナっぽい曲を歌ってたんだね~。
雨の歌 2019-06-27 | Those were the days Rhythm Of The Rain - THE CASCADES - With lyrics 1962年のヒット曲、カスケイズの「悲しき雨音」 この季節に合いそうな曲、何があるかな、と思って一番に思い出したのがこれ。 懐かしい。 昔の曲は短かったね(^-^) 失恋男が去っていった彼女を未練タラタラ思い出している曲。 雨の降る音は pitter,patter pitter,patter というのね。 日本でいうところのパラパラ、ポツポツあたりの小雨かな。 その割には雷鳴 轟いてますやん、とツッコミ入れる(爆) どしゃぶりは cats and dogs ぱらぱら、ぽつぽつ、ぽつりぽつり、しとしと、ざぁざぁ、 小雨、小ぬか雨、霧雨、時雨、五月雨、天気雨、にわか雨、通り雨、 大雨、驟雨、雷雨、豪雨・・・しのつく雨、なんて言い方もあるね。 日本語は感性豊かだ~。 西日本もようやく梅雨入り。 鬱陶しいけど降らないのも困るし。 雷雨、豪雨あたりは御免被りたい。 Butch Cassidy & Sundance Kid Movie - Bicycle Scene 1969年、B.J.トーマス「雨にぬれても (Raindrops Keep Fallin' On My Head)」 「明日に向かって撃て!」の挿入歌。 このシーン、よかったね~。雨降ってないけど。 ポール・ニューマン、大好きだった。 この頃40過ぎだけど、こんなアクロバティックなことが出来るなんて。 めちゃくちゃカッコいい! 雨が降り続いて、何ひとつ上手くいかないけど 僕は気にしていない、もうすぐいいことがやってくるはず、 僕は自由だし、だから何も気になんかしてないさ・・・ と前向き?強がり?な男の歌。
Mr. Lonely 2019-05-16 | Those were the days こないだから「ジェットストリーム」(CD)の宣伝がTVでしきりに流れているね。 懐かしい。 私はたまにしか聴いていなかったけど、 聴きながら思い出に浸ったり、どこか遠いところへ行きたいなと思ったり。 音楽を聴くというより寝る前の心鎮める時間だったような。 会社勤めをしていたころ・・・。 ジェットストリーム(夜間飛行)城達也 聞いた瞬間、条件反射的に気持ちを持ってかれる、 あまりにも有名なオープニング。 美しいメロディがストリングスで際立って、 すっかりヒーリングミュージックのように感じるが、 「Mr.Lonely」の歌詞を今回読んでみて、 lonelyなのは戦場の兵士だった、と知った。 Bobby Vinton - Mr. Lonely 1964年全米チャート1位 ある意味、反戦歌だよね。 簡単な英語なので歌詞を載せておきます。
ジミー・ペイジとドン・フェルダー 2019-04-03 | Those were the days (Don Felder氏Facebookより m(_)m ) うわ~! びっくりして酸欠になりそうだった (゚O゚;) このすごい組み合わせはなにゆえ? と調べると、 ニューヨークのメトロポリタン美術館では 数々の大物ミュージシャンが使用した楽器を展示する大規模な展覧会が 4月8日より開催される。 『プレイ・イット・ラウド:インストゥルメンツ・オブ・ロックンロール』 と題されたこの展示会では130点以上の楽器が展示されるとのことで、 1939年から2017年までの楽器が一堂に集まるという。(NME Japanより引用) そのオープニングイベントで顔を合わせたのね。 ふたりともナイスシニア! カッコいい爺ちゃんだ。 ペイジ75歳、フェルダー71歳。 ドレスコードは黒に+ストール?(^0^) 顔寄せ合って自撮りしているのがカワイイ (メガネの男性はスティーヴ・ミラー氏。残念ながら私、存じ上げません^^; ブルースロックのスティーヴ・ミラー・バンドのリーダーだそうです by wiki) ジミー・ペイジとドン・フェルダーの共通点は ↓ギブソンのダブルネックギター。 (Wikipediaより拝借しましたm(__)m ) ジミー・ペイジは「Stairway to Heaven(天国への階段)」で、 ドン・フェルダーは「Hotel California」で、これを使った。 12弦と6絃のギターが合体した、重くて大きなギター。 若き日のペイジとフェルダー。 →NY、ロック・レジェンドの逸品展示(4/3(水) 10:17配信 (TBS NEWS) 動画が上がってた。↓ Jimmy Page, Steve Miller Watch Don Felder Perform at Met Museum NYC 4/1/19 百戦錬磨のベテランでもペイジを前に相当緊張したようだね。 声が縮こまってる^^; (白髪のおだんご頭がペイジ) そのドン・フェルダー、4月5日にニューアルバムを発売! トシを感じさせない Rock 'N' Roll よ!\(◎o◎)/ Don Felder - American Rock 'N' Roll | New Album Out April 5, 2019