明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

食欲旺盛

2018-08-15 | グルメ
先週、珍しく北風が吹いて涼しかった日の夕方、
お盆には少し早いが、父の墓参りに行った。

墓参りは春以来か。ずいぶんサボってしまった。

母は
「いいねん、ここには居たはらへん、風になってはる」
「この涼しい風はおじいちゃんのおかげや」
などと言っている。

母は2,3カ月墓参りが空いても気にしない。
いつも父の気配を身近に感じ、自分を護ってくれていると感じるので
お墓に行かなくてもいいのだそうだ。

お盆の行事も決まり事には無頓着。
おかげで私も気楽だ。





お参りのあとは恒例の食事会。
今回は某ホテルのレストラン。
日本料理とフレンチがかわりばんこに出てくる会席料理。


前菜はフレンチ



と思えば、椀物と八寸。




メインは洋風ではあるが、お肉のソースは梅肉ソース。




トータルすれば和風が勝っているかな。
デザートはようかんと焼き菓子。

両方のいいとこどり。 一粒で二度おいしい、みたいな(^-^)



おいしゅうございました。
母もごはんだけ残してほぼ完食。

普段少食ではあるが、こういう時はしっかり食べる母。
外食大好き。
ウキウキとはしゃいでいる。
何でも食べられる今のうちに、もっと外食に連れ出してあげないといかんなぁ。

食後は母の独演会となった。
「みんなに迷惑かけんように」と食べているものは
酢たまねぎ、青菜、果物、豆腐、味噌、ゴマ、きな粉、
昆布(粉末)、鰹の削り節、ヨーグルトetc...
関西人らしく納豆はダメだけど。

健康番組の情報にも詳しい。
ナニは食べたらダメ、ナニはいつ食べるとよいetc...

「枝豆は茹でたらアカンよ。フライパンで蒸し煮にせんと」
ああそれ、こないだ私もTVで見たわ~。


痛風のケのある弟、歯の悪い義妹、膝の痛い私・・・
誰も何も言えず、ひたすら感心するのみ。
かしこまってありがたく拝聴した。








円覚寺如意庵 「安寧」にて

2016-10-11 | グルメ

一番の仲良しだった友が肺癌で逝って、ちょうど一年。


在りし日の彼女を偲ぼうといつものメンバーが集まった。
今回は北鎌倉、円覚寺境内にある如意庵茶寮「安寧」。




あいにくの雨が、北鎌倉駅に着いた頃には本降りになる^^;
それでもさすが観光地、そこそこの人出だった。
駅のすぐ前にある円覚寺は臨済宗本山、大きなお寺だ。

    →円覚寺

晴れていれば境内をゆっくり散策するところだが、早々にお店へ。





「如意庵」に上っていく途中の石垣にある標識。
季節の花が挿してあるのが素敵。






玄関に置かれた呼び鈴やお品書き。
折々の花や松ぼっくりがさりげなく添えられている。

コンクリートの箱でそっけないほどモノのない生活をしている身には
こういうちょっとしたしつらえがグッと来る。
いいなぁ、こういうの。




「安寧」は、普段はカフェのみ。
月に一度、第二土曜日だけランチを出しているということで、
数か月前から予約をしないといけないんだそうな。
今回はそのランチを庭に面した席でいただいた。

総じて味は薄味、胡麻豆腐は胡麻の香りが高い。柿の白和えも上品な甘さ。
天ぷらのマコモダケというのは山形県酒田市産、
初めて食べたが、
見た目はネギのようで食感、味はタケノコのようでクセがない。

     
     マコモの根元の肥大した部分をマコモダケというらしい。
     (画像はwebより拝借しましたm(_)m )

栗ごはんとかぼちゃのプリンがなんとも!格別のおいしさ!
どの料理も丁寧に作られているのがわかる。
目でも楽しみ、季節を感じ、、、堪能しました(^-^)

彼女も一緒に来たかったな~。食べるのが大好きだった。
抗がん剤治療でほとんど食事は喉を通らなかったという。
彼女との最後のランチは確か中華街で、そのあと「悟空」でお茶して・・・
あの時はパクパク食べていたのにね。
いまだに彼女がいないのが信じられない。
どこかから「いいないいな、私も行きたかったな~」と声が聞こえるようだ。


食事が終わるころには雨も上がり、ひさしぶりに鎌倉までぶらぶら歩き。
懐かしい。
鶴岡八幡は相も変わらずすごい人、人、人。
若宮大路の桜は老木ゆえ、すっかり若木に植え替えられていた。

彼女の娘、Mちゃんに4月、女の子が誕生した。
パパさんがかいがいしくあなたのぶんまでお世話しているよ、
すっかりイクジイ だってよ(^0^)
孫ちゃんの顔は見れなかったけれど、あなたの命は繋がっていくね。



(おまけ)

今回も高速バス(昼行便)で往復した。
新宿バスタ、初めて利用したが、悪評通り^^;

飲食店もコンビニもない、何よりトイレが無さすぎる(怒)
私は時間に余裕があったからいいようなものの、
バスに乗る前に用を足そうと思っても長蛇の列。
下のフロアのトイレも同様、
これじゃギリギリで来た人はどうしようもない。
私は20分並んだ



墓参り&久しぶりのご馳走 (^0^)

2015-08-14 | グルメ

今日は父の墓参りへ。

私が誘った時には「行かない」と言っていた母が、
弟が声かけると、「行く」と。

この差は何やのン?

車の有る無しと見た。
私と出かけるということは、歩き&公共交通機関利用ですから~ 

それと、やっぱり息子はカワイイのかしらん。
息子の言うことは素直に聞くのよね。

ま、別にいいけどね。




お盆ということで、どのお墓にも真新しいお花が供えてあり、
霊園は賑わっていた。
父の隣のお墓にもお参りに来ている人が。
初めてお隣さん(?)に出会った。

今回は事前に示し合わせて、
弟夫婦がお墓の花を、私が仏壇の花を用意した。
母にまかせるとケチるので(爆)








お参りのあと、和食のお店で昼食。







あ~、久々に旨いもんを食べたわ。
私は外食自体が久しぶり。

上げ膳据え膳だけでも嬉しい。



そうそう、弟夫婦にも待望の孫が!
甥(の奥さん)と姪、
順調に行けば来年の2月3月と、続けて赤ちゃん誕生の予定だ。
うちの息子のところが年末だし、
母はひ孫が3人増えることになる。

「頑張って長生きせな!」 と嬉しそう。




久々の激辛マーボー

2015-04-25 | グルメ

ポールのコンサートが始まる前、
腹ごしらえをしようと入ったイオンモール内のお店。

    →ここ

チャーハンと麻婆豆腐が売りのチェーン店のようだ。


このところ、辛いものが苦手の母に合わせた料理しか作ってないので
激辛モノに目が行く。
辛い麻婆、いいね~ 





チャーハンに麻婆のセットをつけて1380円也。

麻婆は石鍋でグツグツ煮えたぎった状態で出てくる。
辛さに3段階あり、中間を選ぼうとした私に店員さん、

「相当辛いですよ(;¬_¬) 」

その言葉にビビッてランクを下げてしまった自分が悔やまれる^^;

まぁそれでも赤唐辛子のぶつ切りゴロゴロで、
十分辛かったけどね (*´Д`)=3
花椒も効いていてなかなかおいしかった



ちなみに
麻婆といえば、横浜中華街にある ここ のが
おいしいです。
ランチだとお手頃価格 (^-^)
ゴールデンウィーク、もし横浜方面に行かれるなら是非! 

タコ焼きにマヨネーズ?

2015-03-19 | グルメ



某有名たこ焼き屋さんにて。



何十年ぶりかでこの店のたこ焼きを食べた。

若い頃、会社帰りによく通った店だ。
昔と変わらぬひょうたん型のお皿に乗って出てきたタコ焼き。
おお、懐かしい!

ん? ちょっと味、変わった?

私の記憶では、
ここのたこ焼きは干しエビかオキアミ(の粉?)が入っていて
ほのかに香ばしくてほのかに甘かったはず。
そこがほかの店とはちょっと違って、この店の売りだったはず。

勘違いかもしれないが…
これだったらよそで食べるものと大差ない。
○んだこと変わらへんやないか~。


それに最近は、たこ焼きにもマヨネーズつけるんですかい
それは邪道だ!

びっくりしてる私に同行人が 「まぁ試しにつけて食べてみ」 と囁く。
で、チャレンジすべくマヨのチューブを絞ってみたら、↑こんなことに

口金に小さな穴が4つ並んで空いていて、
スダレみたいにきれいな筋が描けるはずなのに
ドテッと繋がって出てきた。ク~~ッ


しかし…たこ焼きにもマヨとはね。
味覚がどんどんお子さま寄りになってるのかね