今日は頸部エコー検査を受けに病院へ。
エコーなんて妊娠した時以来だ。頸は初体験。
結果は・・・異常なし(ホッ)
血管の内膜と外膜の間にコレステロールがどんどんたまっていくと
どんな怖いことになるかという、
パラパラマンガみたいなのを見せながら先生が説明してくれるが、
こっちはもう異常なしの身、フンフンと上の空(爆)
LDLコレステロールの数値も若干高めなだけなので、
食生活で改善を、ということになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/9ffa4bcfa737649554c188e2de93c2b4.jpg)
さて、血圧。
このひと月ほど朝と夜に血圧を測っているが、100~110台。
その血圧計を持参し、先生に測ってもらったらなんと! 上が156 (; ̄O ̄)
「え~!こんな数字見たことないです^^;」 激しく動揺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今度は病院にあるシュコンシュコンとゴムを押して測る水銀式ので測ると135。
この差は何? 先生も首をかしげている。
「まぁ家でこの数字なら大丈夫。
検診のときも高めということは、白衣高血圧かな」と先生。
はぁそうですか。こう見えても緊張してるってことかしら。繊細なのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
だって、医者も薬もキライやもん(好きな人、いないか)。
「でも年齢的にじわじわ上がって行くからね。朝の数字が140ぐらいあったら来なさい」
ということで、とりあえずは無罪放免。
薬を飲まないといけないと言われたらどうやって逃げようかと思っていたから
ホントよかった。やれやれ。
家庭用血圧計の正しい測り方は、
右手上腕で測り、カフは矢印の部分を動脈に当てるように巻くのだそうだ。
あの矢印はそういう意味だったのか~。