先週、珍しく北風が吹いて涼しかった日の夕方、
お盆には少し早いが、父の墓参りに行った。
墓参りは春以来か。ずいぶんサボってしまった。
母は
「いいねん、ここには居たはらへん、風になってはる」
「この涼しい風はおじいちゃんのおかげや」
などと言っている。
母は2,3カ月墓参りが空いても気にしない。
いつも父の気配を身近に感じ、自分を護ってくれていると感じるので
お墓に行かなくてもいいのだそうだ。
お盆の行事も決まり事には無頓着。
おかげで私も気楽だ。
お参りのあとは恒例の食事会。
今回は某ホテルのレストラン。
日本料理とフレンチがかわりばんこに出てくる会席料理。

前菜はフレンチ

と思えば、椀物と八寸。

メインは洋風ではあるが、お肉のソースは梅肉ソース。

トータルすれば和風が勝っているかな。
デザートはようかんと焼き菓子。
両方のいいとこどり。 一粒で二度おいしい、みたいな(^-^)
おいしゅうございました。
母もごはんだけ残してほぼ完食。
普段少食ではあるが、こういう時はしっかり食べる母。
外食大好き。
ウキウキとはしゃいでいる。
何でも食べられる今のうちに、もっと外食に連れ出してあげないといかんなぁ。
食後は母の独演会となった。
「みんなに迷惑かけんように」と食べているものは
酢たまねぎ、青菜、果物、豆腐、味噌、ゴマ、きな粉、
昆布(粉末)、鰹の削り節、ヨーグルトetc...
関西人らしく納豆はダメだけど。
健康番組の情報にも詳しい。
ナニは食べたらダメ、ナニはいつ食べるとよいetc...
「枝豆は茹でたらアカンよ。フライパンで蒸し煮にせんと」
ああそれ、こないだ私もTVで見たわ~。
痛風のケのある弟、歯の悪い義妹、膝の痛い私・・・
誰も何も言えず、ひたすら感心するのみ。
かしこまってありがたく拝聴した。
お盆には少し早いが、父の墓参りに行った。
墓参りは春以来か。ずいぶんサボってしまった。
母は
「いいねん、ここには居たはらへん、風になってはる」
「この涼しい風はおじいちゃんのおかげや」
などと言っている。
母は2,3カ月墓参りが空いても気にしない。
いつも父の気配を身近に感じ、自分を護ってくれていると感じるので
お墓に行かなくてもいいのだそうだ。
お盆の行事も決まり事には無頓着。
おかげで私も気楽だ。
お参りのあとは恒例の食事会。
今回は某ホテルのレストラン。
日本料理とフレンチがかわりばんこに出てくる会席料理。

前菜はフレンチ

と思えば、椀物と八寸。

メインは洋風ではあるが、お肉のソースは梅肉ソース。

トータルすれば和風が勝っているかな。
デザートはようかんと焼き菓子。
両方のいいとこどり。 一粒で二度おいしい、みたいな(^-^)
おいしゅうございました。
母もごはんだけ残してほぼ完食。
普段少食ではあるが、こういう時はしっかり食べる母。
外食大好き。
ウキウキとはしゃいでいる。
何でも食べられる今のうちに、もっと外食に連れ出してあげないといかんなぁ。
食後は母の独演会となった。
「みんなに迷惑かけんように」と食べているものは
酢たまねぎ、青菜、果物、豆腐、味噌、ゴマ、きな粉、
昆布(粉末)、鰹の削り節、ヨーグルトetc...
関西人らしく納豆はダメだけど。
健康番組の情報にも詳しい。
ナニは食べたらダメ、ナニはいつ食べるとよいetc...
「枝豆は茹でたらアカンよ。フライパンで蒸し煮にせんと」
ああそれ、こないだ私もTVで見たわ~。
痛風のケのある弟、歯の悪い義妹、膝の痛い私・・・

誰も何も言えず、ひたすら感心するのみ。
かしこまってありがたく拝聴した。