この文書の内容を巡って高市氏が捏造だ、不正確だ、と騒いでいて、
専らそっちに話題が引っ張られているようだが。
捏造なんて簡単に言っちゃっていいのか、
しかも当時自分が大臣を務めていた総務省の職員が作ったものを、よ。
これにはちょっと呆れるが、
それよりも問題は、放送法の解釈を変えるように
首相側近が総務省に圧力をかけようとした、というところでしょ。
論点がずれてない?
高市氏がどうとか、今さら別にどうでもいいけど
「偏ってたら停波もあり得る」と言ってたのをみんな覚えてるからね。
しかしなんでそんなにはっきり捏造と言い切るのか、不思議だ。
記憶力が抜群なのね。
今後どう落とし前をつけるのか、それはそれで面白い。見ものだ。
それともなんとなくうやむやなまま終わるかな。

さて今日からマスク着用が個人の判断となる。
もともと義務でもなかったのに、
あっという間に義務のようになってしまった日本社会、
さぁこれからは個人で判断してください、となって
さてどうなるかしら。
混み合う電車内や医療施設に行く場合は着けたほうがいいですよと
お上はわざわざ推奨までしてくれるけど、
そこまで言ってもらわなくちゃ自分で判断できないと思われてるのかしら。
マスク警察なんて言葉もあったしね。
なんだかマスクひとつでも大騒ぎだわね^^;