広州では5/21に約1年ぶりに新型コロナの感染者が確認されたとのこと。
6/3時点での感染者は58人(うち無症状感染者12人)。
数字に麻痺した日本人の感覚では「少ないやん」と思ってしまうが、
当地ではすわ!一大事!
台湾もそうだが、撲滅したかのように見えても蘇る、
このウイルスは本当にいやらしい。
市内では地域ごとにPCR検査(225万人超!)が実施されたり、
長距離移動するときは「グリーン健康コード」なるものや
陰性証明の提示が求められているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/fb764e4d88bfcbe0de314d513cb538b5.jpg)
「マンションのバドミントンコートで住民一斉PCR検査を受けました」byお嫁ちゃん
(マンションのバドミントンコート? どんなマンション!?)
「核酸検測点」と書かれてるのかしら。
マンション単位で検査が行われている。
今は10人以上の習い事や集会は禁止になっているとのこと。
ワクチンは会社が用意してくれるが、まだ打っていないらしい。
中国はゼロコロナを目指し、徹底的に抑え込む作戦。
225万人超のPCR検査が瞬時に出来てしまう体制って、すごいね。
ちなみに広州の人口は1868万人(東京は1396万人)。
その大都市が感染者2桁でこの厳しい対応よ。
かたやオリンピックをやろうとしている東京は?
選手に毎日のPCR検査はやっても、
住民一斉検査の実施なんて、頭の片隅にもないだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
それで安心安全、国民の命を守るとか言われてもね (-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/9c2d646812326ce876ebf8110f7bd02e.jpg)
映画館で「スタンドバイミー ドラえもん2」
「伴我同行」か。
当然、字幕なしの中国語よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/b14d0ce904f3c8b60397e33481d80331.jpg)
おいしそうなものシリーズ。
上から、火鍋、貝鍋、貝殻を捨てに行く3兄妹、フォー、
カフェでケーキをぱくつく3号。
貝鍋はお気に入りのようで、
「またかい?」というぐらい食べに行っている。
今後の状況次第では外食も出来なくなるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/dd183f65a00b19bc4bbf40a1fa5ac358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/1ef81688fdbbab0ae8005440ff158f26.jpg)
花城広場。
まわりには博物館、歌劇院、図書館などがある市の中心広場。
すごいビル、ビル・・・ 人、いない。日曜だからか。
広州タワーは広州のランドマーク。
フェンスに「自由平等」とあるのが、何とも・・・(以下自粛)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/45455d143326e728bf316489b9706bb6.jpg)
(webより拝借m(__)m )
ライトアップされた広州タワー。きれいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/06761ad31cbd7da86694f1f1b7ad5af7.jpg)
園での一コマ。いい笑顔(^-^)
食事の時はアクリル板が登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/fbd00e49b2af9c15004bcc95a307dca1.jpg)
メロンのネットがサイズぴったり (⌒▽⌒)ノ_彡☆
「早く食べたい」4号![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
6/3時点での感染者は58人(うち無症状感染者12人)。
数字に麻痺した日本人の感覚では「少ないやん」と思ってしまうが、
当地ではすわ!一大事!
台湾もそうだが、撲滅したかのように見えても蘇る、
このウイルスは本当にいやらしい。
市内では地域ごとにPCR検査(225万人超!)が実施されたり、
長距離移動するときは「グリーン健康コード」なるものや
陰性証明の提示が求められているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/fb764e4d88bfcbe0de314d513cb538b5.jpg)
「マンションのバドミントンコートで住民一斉PCR検査を受けました」byお嫁ちゃん
(マンションのバドミントンコート? どんなマンション!?)
「核酸検測点」と書かれてるのかしら。
マンション単位で検査が行われている。
今は10人以上の習い事や集会は禁止になっているとのこと。
ワクチンは会社が用意してくれるが、まだ打っていないらしい。
中国はゼロコロナを目指し、徹底的に抑え込む作戦。
225万人超のPCR検査が瞬時に出来てしまう体制って、すごいね。
ちなみに広州の人口は1868万人(東京は1396万人)。
その大都市が感染者2桁でこの厳しい対応よ。
かたやオリンピックをやろうとしている東京は?
選手に毎日のPCR検査はやっても、
住民一斉検査の実施なんて、頭の片隅にもないだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
それで安心安全、国民の命を守るとか言われてもね (-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/9c2d646812326ce876ebf8110f7bd02e.jpg)
映画館で「スタンドバイミー ドラえもん2」
「伴我同行」か。
当然、字幕なしの中国語よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/b14d0ce904f3c8b60397e33481d80331.jpg)
おいしそうなものシリーズ。
上から、火鍋、貝鍋、貝殻を捨てに行く3兄妹、フォー、
カフェでケーキをぱくつく3号。
貝鍋はお気に入りのようで、
「またかい?」というぐらい食べに行っている。
今後の状況次第では外食も出来なくなるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/dd183f65a00b19bc4bbf40a1fa5ac358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/1ef81688fdbbab0ae8005440ff158f26.jpg)
花城広場。
まわりには博物館、歌劇院、図書館などがある市の中心広場。
すごいビル、ビル・・・ 人、いない。日曜だからか。
広州タワーは広州のランドマーク。
フェンスに「自由平等」とあるのが、何とも・・・(以下自粛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/45455d143326e728bf316489b9706bb6.jpg)
(webより拝借m(__)m )
ライトアップされた広州タワー。きれいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/06761ad31cbd7da86694f1f1b7ad5af7.jpg)
園での一コマ。いい笑顔(^-^)
食事の時はアクリル板が登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/78/fbd00e49b2af9c15004bcc95a307dca1.jpg)
メロンのネットがサイズぴったり (⌒▽⌒)ノ_彡☆
「早く食べたい」4号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
コロナ~台湾は優等生と言われていたのに又出てきてるし。
中国だってそうですよね。
ほんまにどうなるんでしょうか?
でも、マンションで検査ってすごいですね。やっぱりなあって思います。
お孫ちゃん達、PCR検査痛くなかったのかしら?
私はそれが気になる。検査が怖い。鼻の奥に綿棒突っ込まれるのが怖いです。だからなりたくない!講師に言うたら、「えっそこ?」と笑われましたが。
お鍋料理どれもおいしそうですね。
いいなあ~
オリンピックはやりますよね。既定路線ですね。警察関係者とか大変そうです。せめて無観客にして欲しいです。
4号ちゃんのネット帽子姿が可愛すぎます。
こんばんは。
PCR検査、写真を見ると喉ぬぐいじゃないかな。
痛くなかったか、今度聞いてみますね。
鼻は痛い!怖い!インフルの検査で鼻の穴にツッコまれたことあります。
一瞬のことでしたが、ギャッという感じですね。
この子たち、渡航の際に何度も検査受けてるので、
もし鼻の穴だったらかわいそう^^;
6月20日に緊急事態解除したとして、オリンピックまでひと月。
おそらくリバウンドしますよね。
開会式の頃に感染者Maxで、ドタキャンもありかな~と思ったり。
4号の帽子、最初ネットとは気付かず(笑)
中国はコロナばらまき疑惑を払拭するために、かなり対策に力を入れていますね。
同時にワクチン外交を展開して後進国に取り入ろうと頑張っています。
住人にとっては徹底した検査は安心ですよね。
住民一斉の検査ということは、ワクチン接種済みの人も対象なんでしょうね。
貝鍋を目にすると食べてみたくなります(^^)神戸にはなかったー。
こんにちは。
徹底した監視社会のようです。
昨年流行りだしたころの話ですが、
マンションの管理人?が出入りをチェックしていて、
検温やパスポートのチェック、マスクしてなかったら罰金etc.
感染者が出たら管理人が罰せられるのでしょう。
今はどうだかわかりませんが、似たようなものではないかなと。
日本は誰も責任取りませんね。