![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/13b5895cac1dbe54c4e9584912b72d56.jpg)
9月25日は4号の6歳の誕生日だった。
おめでとう!
6年前、2100gで生まれてNICUに入っていたおチビがこんなに大きくなった。
もうすぐランドセル背負って学校に行くんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/e66bbefa80c4578a7897f5bfa8c86f7f.jpg)
今でも小さい方だけど成長曲線の幅の中に入ってる。
ていうか、体重のグラフがメチャ幅広だけど(笑)
うちは息子も娘もずーっと低空飛行でギリギリだったので、
こんなのを見ると感激してしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今年のプレゼントのリクエストは↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/1fc8cb2eec0ec038d13f908bfc696b2c.jpg)
「キッズペディア まちのナニコレ?図鑑 (小学館キッズペディア)」
オトナも知らない町中のあれやこれや不思議なモノの疑問が解ける図鑑らしい。
好奇心旺盛な柔らかい頭と心は何でもどんどん吸収しそうだね。
そして、誕生日の翌日にランドセルが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/685516f1fc9774e176747924814cc8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/3d950ca84a6fb488c695b17aaf2143a1.jpg)
「喜んでるよ」by娘。「大切に使わせてもらいます」
動画では、さっそく絵本やらお菓子やら入れて背負って、
行ってきまーす、ただいま~、などとやっている。
こんなに喜んでくれれば贈り甲斐もあるというものだ(^-^)
娘の目下の気懸かりは学童保育。
自宅マンションの一階に学童保育所があるのだが、
抽選なので当たるかどうか。
当たってもギューギュー詰めかもしれないと。
仲良しのお友だちと同じところに行けるかどうか。
「もうすぐ申し込みが始まる。どうなることやら」
らしい。