去年の秋、パスポートが失効した。
2013年秋、ちょうど離婚したてで名前が変わった私は、
新しい名前でとりあえず5年有効のものを作ったのだった。
運転免許を持っていないので、本人確認を求められたときに重宝した。
結局、5年の間に本来の目的(旅行)で使用したことは一度も無いままだった^^;
さてどうしようか、パスポート。作る? 作らない?
今後海外旅行することはあるだろうか、
息子のいるうちに広州へ遊びに行くだろうか、
娘なら気を遣うことなく行くところだが、お嫁ちゃんにはちょっと遠慮がある。
だったら気兼ねのないツアーのほうがマシだ。
でもツアーで行くなら中国より他の国がいい・・・とかグダグダ考えているうちに、
あぁめんどくさい、やめた!
でも顔写真付きの「私を証明するもの」がない。
そこで、マイナンバーカード。
ネットでも簡単に申請できるというので、作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/780601aeec64c0f35ea78757ec22d305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/f11e4b386e683f0c685c42abbad5e396.png)
顔写真はスマホで自撮り。
これが一番手間がかかったわ^^;
申請自体は簡単で、専用サイトから指示通りに入力していくだけ。
カードの発行は各自治体の長、受け取りは各自治体役所で、
受け取りまでに約1か月かかる。
私は府の住宅供給公社の高齢者向け優良賃貸住宅に住んでいるのだが、
毎年の契約家賃更新時に家賃補助申請書を出さねばならず、
住民票と課税証明書の添付が必要だ。
毎年、役所にもらいに行っていたが、
マイナンバーカードがあれば、コンビニで発行できる。
しかも役所窓口なら1通300円、コンビニなら200円 (^-^)v
カードの有効期限は10年。
あ~有効期限があるとは知らなかった。更新が必要なのね。
詳しいことは 以下のサイトで
→ マイナンバー 総合サイト
→ PCによる申請
→ スマホによる申請
紛失しないように、持ち歩かずに家に置いている。