風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

高橋公園と秋葉山公園へ

2022年01月21日 | さんぽ帳
今日の散歩は目的地を決めず、なんとなく足の向くままに歩いた。

高橋町あたりで住宅街に入ったら、懐かしくなり、記憶を呼び起こしながら、そこここの角を曲がってみた。
小学生のころ、友人とよく遊んだところが、高橋町の「赤土の広場」だった。

広場は名前のとおり、赤い粘土質の土で占められていて、一角にはこんもりと赤土が小山のように積まれていた。
雨が降ったあとはぐちゃぐちゃにぬかるみ、しばらくは遊べなかったりした。

さすがに広場は残ってないだろうなと思いつつも、どのあたりだったかと探してみた。
……と、公園が目に留まった。
「高橋公園」とある。



公園に入ると、自転車が。
シェアサイクルのステーションがここに。
観光地とか駅の近くとか商店街などにあるような気がしていたから意外。



ここにもコブシらしき花芽が。



おや、なんか不思議な遊具。
どうやって遊ぶのかなぁ?
それとも何かモニュメントのようなもの?



公園内を一周して、再び住宅街へ。
「赤土の広場」の場所はわからなかったけど、懐かしい町の散策は楽しかった。

次に向かったのは、「秋葉山(あきはやま)公園」。



梅がちらほらとほころんでいる。
公園の木々が、これから少しずつ彩りが増していったら、また散歩の楽しみとなる。



北東方面の山並みをここから見るのは初めて。
木々が葉を落とした今の時期だけの風景かな。



海の方を眺めると、今日は伊豆半島がくっきり。



昨日の筋肉痛が残っていたので、今日は散歩を休もうと思ったけど、歩いたらやっぱり気分良かった


この記事についてブログを書く
« 大内観音 ~ 帆掛山(一本松... | トップ | 柏尾峠 ~ 帆掛山(一本松公園) »
最新の画像もっと見る

さんぽ帳」カテゴリの最新記事