風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

何かがいる

2006年01月22日 | 清水ともゑ帳

*本文とは関係ありませんが、今日夕方の富士山

昨日の続き。
やっぱり何かがいる。
夫とともに今日は愛犬ポポを伴って義母のところへ行ってきた。



義母はゆうべ、玄関のすぐ脇にある納戸部屋前から仏間までの廊下に、小麦粉をまいて寝たと言う。
そしたら、今朝、納戸部屋と仏間に、動物の白い足跡らしきものがついていたそうだ。
納戸部屋を暗くして、懐中電灯で床を照らしてみた。
明るいままではわからなかった小麦粉以外の足跡らしいものが見えた。
また、仏壇の前に置いてある座布団のすぐ手前の畳に傷があった。
香炉の灰とその周りは何の変化もない。
義母によると、やはり昨晩も物音はしなかったらしい。

夜行性の小動物説が有力にはなったけれど、いったいどんな生き物なのか見当がつかない。
納戸部屋から仏間に向かったようだけれど、戻ってきた形跡がない。
食べ物には手を付けず、なぜ仏間に現れるのかわからない。
今日はそれぞれの部屋の通気孔もすべて調べたけど、動物が入れる隙はなかった。
何もしつけていないから仕方ないのだけど、ポポは匂いをかいでも何の反応も示さなかった。

う~ん、いったいどんな生き物だろう。
夫の提案で、今夜は小麦粉作戦、ティッシュ作戦のほか、床に近い低い位置に糸を張ってみることにした。
明日も何か変化があるかも……。
正体がわかるまでは、なかなかすっきりしないものだ。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 香炉の怪 | トップ | 『俳句入学』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょえ~ (まこ)
2006-01-22 23:19:37
怖いけど、お母さん、寝不足になってないでしょうか? でもちょっと、明日が楽しみかも・・・。
返信する
Unknown (でぶ丸)
2006-01-22 23:47:10
こんにちわ~。



うーん、確かに何かがいるようですね、、、。



真冬に、結構活動的に動いてるようだから、

「虫系統」や「両生類・爬虫類系統」とは考えにくいです。となると、「哺乳類」の子供が一番普通でしょうか?



「ネズミ や ハムスター の子供」が一番近いような、、、。



以前テレビを見ていたら、「子ネズミ」が目の前に

出てきたことがあり、ひっくり返ってびっくりしたことがありましたヨ。



あと、コウモリの子供が、戸袋に入っていたことがありました。
返信する
Unknown (morito)
2006-01-22 23:55:52
お久しぶりです。ミステリーですね。

今日たまたまホームセンターに言ったら1コーナー「ねずみ退治グッズ・コーナー」になってました。「え~?今ってねずみが出る時期なの?こんなに寒いのに?」っと思ったところだったんですが、いまここへ来てみて、「やっぱりねずみ?」って思いました(笑)

念のため「ねずみとり」を仕掛けてみてはどうでしょうか?!
返信する
ミステリー (徒然日暮)
2006-01-23 12:30:14
“名犬ポポちゃん登場”かと思いきや。(笑)



なるほどぉ!“小麦粉”を蒔いておくとは、なかなかの知恵者ですねぇ、感心しました。

しかし、見慣れた動物が“犯人”ならまだ

いいですが「見たことも無いような生き物」

だったら…、などと怖い方、怖い方を考えて

しまう私は変人でしょうか。(笑)
返信する
Unknown (kay)
2006-01-23 18:20:55
昨日に引き続きドキドキしますねぇ。



一体何が住みついているのでしょうか??



私は実家にいた頃ネズミが出た事あります。

後にも先にもネズミが家に出たのはあれっきり。

6年くらい前の事です。

シロアリ駆除薬のおかげで、ゴキもクモも一切出ないのだけれど、そんな我が家にネズミ!!びっくりしました。



ともゑさんのお義母さん宅、一体何が住んでるのかしら。本当に明日が待ち遠しい。

ご報告待っております。
返信する
休日? (ともゑ)
2006-01-23 21:48:41
日曜日の昨日、未確認生物も休日だったのか、

現れなかったようです。

母も私達もホッとするような落ち着かないような…

なんともいえない気持ちです。



●まこさん

得体が知れないので心配です。

私も母が眠ってないのではないかと思ったのですが、

ぐっすり眠れているようでした。



●でぶ丸さん

そっかぁ、哺乳類系ですか。

実は私、どこかのうちの爬虫類のペットが

迷い込んでいるのではないかとも思っていたのですが…。

あとは、ムササビなども考えたり…。

ネズミやハムスターだったら、どんどん増えちゃいそうで…キャー大変。



●moritoさん

「ねずみ退治グッズ・コーナー」があるってことは、

どこのお宅でも苦慮しているのかもしれませんね。

実は最初、ねずみ取りを置いてみようかとも話してはいたのですが、

もうちょっと様子を見ようなんてことになって。

…って言っている間に増えたら大変。



●徒然日暮さん

小麦粉作戦は、義弟の提案だったそうです。



香炉の灰の指跡を見たとき、私も怖い方を想像してしまいました。



●kayさん

>ゴキもクモも一切出ないのだけれど、そんな我が家にネズミ



わぁ、やはりそんなこともあるんですねぇ。

義母のところにいるのは何なのか、

ほんと今夜も気になって眠れなくなっちゃいそうです。

返信する

清水ともゑ帳」カテゴリの最新記事