きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

もったいないおばけ

2017-01-06 | お絵かき

もったいない👻…

30代までは、全くお金のありがたさを感じていませんでしたが、なんとなくケチ臭いところはありました
使う必要のないお金はちゃんと貯めていましたが、
家を建てた為に、それらのお金はすべて消え去りました

夫から 「お金が足りなくなったので、それを使わせてほしい」 と言われたからです

それからも使う必要のないお金は、こつこつと貯めていました
ある時、夫と喧嘩をしたと思うのですが(よく覚えていなくて…)、
私が貯めていた定期預金を全て持ち去ってしまったのです

「どうして?」 「……。」

何度聞いても答えてくれません
夫の稼いだお金ですから、当然持ち去っても私は文句を言えません
さすがにその時は、夫も悪いと思ったのか、全て返してくれました

「悔しい」とか「俺のお金なんだからどうしようと勝手(自由)」
それくらいしか思い浮かびませんでした

私の母に、「おまえは、お金のたまらない男だ。」と言われたくらいです
夫も自覚しており、ばつの悪い顔をしていました
夫は使う人で、私は貯める人。そんな夫婦だったと思います

生活が不安定な時でも私は今まで貯めたお金があるので、そんなに不安はありませんでしたが、
夫はそうではありません。困った時でも家族に一切相談をしません
当時は、普段からお世話になっている、行きつけのお店の方に、お金を工面してもらったのでしょう
詳しくは聞いていませんが、一度そのようなことを聞いたことがあります

毎月の生活費が入っていなかったので、夫に電話をしましたが、そのうち出なくなったのです
お金の催促だと思ったのでしょう。そうではなく、「お金は心配ないから大丈夫!」
そう言いたかったのに、全く出てくれません

連絡がつかなくなって、私も心配を通り越して、おかしくなりました
その時から「耳鳴り」が始まったのです。ちょうど今ごろの季節だと思いました
夫もある意味、苦しんでいたと思います

それからも私は、1円を大切にしてきました。欲を出さなければ、自然とお金は入ってくる
普段からそのように心がけていました。大体は両親と姉が亡くなった際のお金(遺産)ですが…
父親の酒乱から、今度はきょうだいでお金のことで、もめ始めます

お金は人の心をかえてしまいます。あればあるほど、おかしくなるものです
あるがために、人の心の虚しさを感じてしまいます
全くないのも困ります。病気になった時、不安になります

確実にお金を貯めるためには仕事をしたほうがよいと思います
専業主婦となってしまった時、舅にも言われました

「仕事しないのか?」と…

確かにその時は耳も聞こえていましたし、仕事を探せばできると思いましたが、
仕事をして、ストレスをためて、よけいな買い物をして、これでお金がたまるのだろうか?
かえって、質素に暮らしていた方が、お金もたまるのではないだろうか

当時のパートの収入は、およそ8万円。こども二人と私の3人暮らし
体が丈夫でなかった私は長いこと勤めることは困難でした
職種を間違えなければそれでもなんとかなったと思うのですが…

たまに帰ってくる夫に半日主婦の仕事をさせました。掃除も料理も子供の送り迎えもさせました

「大丈夫、全部済ませたから!」

帰宅すると、ほとんどできていませんでした…

「主婦の仕事をするよりも、自分の仕事をしてるほうがずっと楽だ。半日ももたん!」

信じられるものは、「夫」よりも「お金」

本当に必要なものには惜しみなく使うけれど、それ以外は、1円でも大切にします
1、000円のものを買うのに、999円しか手元にない。その1円の重さを感じながら生活しています

だけどそれよりももっと大切なものを見つけました。それは、「健康」です
「健康」を取り戻すために、いろんなことを勉強しました

「お金」があっても、「健康」でないと、なんの意味もない
心もすさみ、何のために生きているのか、そう思うこともある
生きている感覚がない、この半年間、ずっとそういう気持ちで過ごしていました

「非定型歯痛」から、「喉の慢性の炎症」「滲出性中耳炎による難聴」「頭痛と肩凝り」
「不安障害による恐怖感」「不眠症による夜間尿と体重減少」「光視症」「鼻も悪くいびき」
ついでに、血圧まで上昇…

あまりに病気が次からつぎへと表れておかしくなりましたよ…
今もまだそれは続いていますが、人というものは変わらない人もいるのですね
なにをもって生きているのか、そう思ってしまいます

本当にもったいないのは、お金ではないのかもしれません
自分に今できること、それを考えてみるのもよいのかな、と

今日は冷えますねぇ


コメント