カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

半田ごて

2024年11月09日 | Weblog
管理人です。

いま、半田ごてが熱い!

モバイルバッテリーから給電出来るものが売れている。
USBから出力し、温度調整も可能。
少々、値段は高いが屋外でも使えるのはありがたい。

ラジコンやドローンなど、メンテナンスには欠かせない。
熱収縮チューブもセットで持ちたい。

一本持っていて損はない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許可証

2024年11月08日 | Weblog
管理人です。

カエルの鳴き声モニタリング調査を実施するにあたって、
場所を選定する際に検討したのは、
許可証の交付が可能か、どうか。

つまり、公共の場所であること。

盗難や破壊などリスクに対応しなけれならないなど、
検討課題は多岐に渡ります。
より安全で適切な場所は、公共の場所が1番だと。

事前に許可証の申請をし、受理され、
無事に許可証が発行されました。
私は、L版に縮尺印刷して携帯するつもりです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ

2024年11月07日 | Weblog
管理人です。

もっぱらラジオを聞いています。

もちろん、AMのNHK第一放送です。
民放はうるさいし、
声のトーンが高すぎる。

だからNHK。

贔屓をしているわけではなく、
ラジオはながら仕事が出来るので。
テレビは厳選してNHK+で。

勉強をする時は、
ラジオは流しません。
ですが、どこでも勉強は出来るようにします。

ラジオも古いもので音が良いものを選ぶようにしています。
FMの方が良いんじゃないかって?
野暮なことをいいなさんな。

古くて音がいい、
そんなラジオが大好きです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰の為?

2024年11月07日 | Weblog
管理人です。

目的を失うことはよくあること。
でも、巧妙な技術やレトリックによって、
最も大切なこの目的がすり替えられることがあります。

よく見られるのは、「お客様のため」と云う大義名分。

でもよくよく観察していると、
お客様ではなく私のために精進しなさい!
もっといえば「私のために働きなさい」

私の言うことをききなさい。

このようにして他人を意のままにコントロールする。
私の言うことをきけば、お客様のためになる。
そんな訳、あるか!

たとえ、上司であっても、
その発言を鵜呑みにすることなく、
一旦、自分の頭で考えて行動するようにしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多自然川づくり

2024年11月07日 | Weblog
管理人です。

福津市の上西郷川で多自然川づくりを行ったと、
九大祭で初めて知った。

デザインしたのが、九州大学システム工学研究室とのこと。

突然、上西郷川の様相が変化したので、
驚いていた訳が判明した。
洪水を抑制する目的で改修された川だったが、
人と川とのつながりを断ち切る結果としまった。

では、そのもっと前の上西郷川はどうだったのだろう?

多自然川づくりを検証するには、
モニタリング調査が欠かせない。
鵜呑みにするのではなく、
科学的調査に基づいた検証が必要だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまメンテナンス中

2024年11月06日 | Weblog
管理人です。

ただいまセンサーカメラのメンテナンス中。

バイクで廻るのが最適。
ただし、雨天は中止しましょう。

現在は自宅の周辺に留まっていますが、
今後、カエルモニターも進行しますので、
あっちに行ったりこっちに行ったりと忙しくなります。

データの解析も含めると、
時間が足りなくなるかも。
ましてやお金なんて全く余裕なし。

こんなの個人でやるもんじゃない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QRP

2024年11月05日 | Weblog
管理人です。

多分、以前投稿したことがあるような気がしますが、
忘れてしまったので、もう一度。

QRPで生きましょうよ。

QRPとはQ符号の一種で、
アマチュア無線の世界で小さな出力のことを意味します。
5Wよりも1W。
1Wよりも0.1W。

小さな出力でどこまで遠くへ電波を飛ばすか。

もちろん、大出力で電波を飛ばせば遠くまで届くのは当たり前。
QRPがかなうわけがない。
ところが、電波は場所やコンディションによって、
QRPでも遠くに電波が届くことがあるのです。

最小限で最大の効果を発揮するQRPこそが、
日本の生きる道のような気がしませんか。
大国のように圧倒的な資金や物量で、他を圧倒することを真似するのではなく、
小資源の日本の生き残る道こそ、
このQRPに隠されているような気がします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの鳴き声モニタリング調査開始

2024年11月04日 | Weblog
管理人です。

本日、カエルの鳴き声モニタリング調査を開始しました。

場所を明らかにすることは出来ませんが、
静かな場所で、アカガエル類が産卵する場所です。
3地点を選びました。

11月に1地点。
残りは12月と1月に設置する予定です。
mp3でも良かったのですが、
あえてPCM録音に設定しました。

ソーラーパネル型センサーカメラのモノポールに、
プログラム式ICレコーダーと温度ロガーを一緒に、
ランタンハンガーを利用して設置。

ワイヤーで結んで盗難対策も施しました。

1地点でもまともなデータが取れれば幸いです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九大祭

2024年11月04日 | Weblog
管理人です。

久しぶりに九州大学伊都キャンパスへ行きました。

九大祭という学園祭をしていると言うことで。
学園祭を文化祭だとすると、
ステージや屋台以外のものもあって良い。

大学なんだから、
市民向けの研究発表があっても良い。
と言うことで、
「水辺の生き物」をテーマとして展示に行きました。

綺麗に展示された水槽に、
動くヒキガエル。
Iotを使ったアパレルのリサイクルなども印象に残りました。

私たちの高校時代であれば、
同人誌即売会や古本市でしたが、
研究発表を見るのも良いですね。

大学なんだから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクトグラム

2024年11月03日 | Weblog
管理人です。

たまには防災士らしいこともしないと。

でも、普段は命の危機なんて感じませんよね。
毎日毎日、命の危機と隣り合わせなんて、イヤですよね。

そこで遊びを取り入れた毎日防災をご紹介しましょう。
それは、ピクトグラム。

みな、スマホの情報に囚われすぎです。
いざとなったらスマホは使えません。
それよりも街に掲示されてある情報に注目しましょう。

ピクトグラムとは、見た目でわかる案内用図記号のこと。

私は一度、初めての京都から滋賀までバイクで走行した際、
熱暴走でナビが使えず、
カンと看板だけで辿り着いた体験があります。
「カンナビ」と名付けましたが、
いざとなったらカンナビだけでも十分に役に立つ。

街中のピクトグラムを集めて収拾する。
もちろんカメラで。
色んな発見があることでしょう。

非常持ち出し袋を準備することだけが防災ではありません。

日常的に地図やピクトグラムで遊ぶ、
これもまた毎日防災です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする