![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/6d6f408586f44e3864fbfb03834cae7c.jpg)
9月7日に、種蒔きをしたキャベツです。
冬取り用 品種はタキイの【彩音】が本葉五枚まで生長しました。
そろそろ定植のサインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/f6d1a32e5513b826273113ffc5c1d3e7.jpg)
今日は、キャベツの植床を作りました。
写真の向かって左がキャベツ、右側がタマネギを植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/6ac1b0d24e45923a5db179c620b602e0.jpg)
何時ものように、ボカシ肥、過リン酸石灰、Sコートを施肥します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/543f7c138290d2fcb291f8ca83ca91c1.jpg)
肥料を良く土に混ぜた後で、土の表面を平らにします。
次に、黒マルチを張る準備です。
マルチを張る溝は、写真のように幅6センチ程度の鍬を使います。
この鍬を支柱に沿って掘れば、簡単に短時間で綺麗に溝が掘れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/1872acc39555502231e22864b0b2afc6.jpg)
キャベツの畝の完成です。
畝幅、60㎝、長さ340㎝で、キャベツは9株植える予定です。
株間は35㎝です。
第一弾の8月20日に定植したキャベツは、10月下旬には収穫が始まりそうです。