今日は、雨で農作業はお休みです。
昨日 撮った写真をアップします。
9月13日に、種を蒔いたサンチュ、レタスです。
定植は、10月6日でした。
写真の様に、収穫できる大きさになりました。
こちらは、小松菜、ベビーリーフ、サラダ菜です。
最近では、この葉野菜をおろ抜きを兼ねて収穫しています。
蛇足 : 小松菜、ベビーリーフの葉が一部茶色くなっています。
これは、タマネギに撒いたストチュー液が余ったので、隣に振りかけたら変色した物です。
取れたての野菜をドレッシングをかけて、ムシャムシャ食べるのは最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/8a352aac6ed0d30a020fa8bca26a33eb.jpg)
今日は、雨で農作業はお休みです。
昨日、撮った写真をアップします。
9月7日に、種蒔きをした第二弾のキャベツです。
冬取り用 品種はタキイの【彩音】。
10月6日に定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/1948ad4760f37eb85c016807157ddb78.jpg)
そのキャベツが、写真の様に大分大きくなりました。
この時期になると、青虫も大分少なくなってきていますが、今日は3匹ほど見つけました。
葉も綺麗に生長し、巻き初めの準備に入っています。
写真の畝には、8株植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/199f461ec176633facc37503ab4ae193.jpg)
こちらの畝には、5株です。
彩音は全部で13株、来年の収穫で良いのですが、この生長では年内第二弾が収穫できそうです。