湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

萩、秋吉台、宮島、広島、京都嵐山に行ってきました。NO4-1 安芸の宮島観光編

2013-05-31 | お出かけ

 今日、明日、明後日の三日間は、世界遺産への旅です。

宮島では、大阪にいる娘と合流し、三人旅。

安芸の宮島は、初めて訪れる場所。

ワクワクです。

 早速、船で宮島に向かいます。

 この連絡船スッゴク親切。

ワザワザ、迂回して、厳島神社の鳥居が良く見える位置まで来てくれます。

満潮の時期。

鳥居がスッポリ水の中です。

綺麗だな!

写真の海に面した四階建ての建物が今日泊まるホテルです。

名前は、【錦水館】。

 最上階の部屋。

萩に泊まったホテルも403号室。

同じです。

今回の旅行は、おみくじも良いし、いい予感です。

 早速、荷物を置いて…

 カーテンを開けると、目の前は、海。

部屋からは、厳島神社の鳥居も見えます。

 直ぐに、歩いて近場の散歩。

潮が引いた時で、歩いて鳥居まで行けました。

 

 次は、予約して置いた遊覧船からの見学です。

ガイドの方が、厳島神社の歴史を詳しく説明してくれました。

 干潮なのに、鳥居のすぐ前まで船で行きます。

神の宿る島ってドンドン実感が湧いてきました。

 

 帰って、温泉に浸かって食事です。

お品書き。

食事は、7時からと遅め。

食事の終わりは、が9時ごろでしたが、部屋にお料理を運んでくれる仲居さんの応対は最高です。

笑顔を絶やさず、親切丁寧。

思わず後からチップを差し上げてしまいました。

今夜も美味しい料理を堪能。

お酒も入り、キュウバタンです。

それでは、また。

土、日曜日のブログはお休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生タマネギを一部収穫し、スギナ撲滅作戦完了です。

2013-05-31 | タマネギ

 5月24日から開始したスギナ撲滅作戦も、いよいよ最後です。

 晩生タマネギ【アトン】も大分大きくなりました。

憎っくきスギナは、この下にも生えています。

 スギナが生えている部分のアトンを収穫です。

一部小さなタマネギも混じっていますが。

 これで、次のネギの植え場所が確保できました。

次は、ネギの植え付けのための起耕です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする