湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

iPodnanoを購入しました。(その1)

2010-10-19 | 電気、車など
 

iPod nanoを購入しました。


 

 以前は、このshuffleを使用していました。

バッテリーが壊れたので、新しいのを購入したものです。

 

ほぼ大きさは同じですが、機能は全く違い、その進化に驚かされます。

ここで、その機能の一部を紹介します。

 

音楽を演奏時の画面です。

 

FMラジオも聴けます。

84.7はFM横浜です。

平日朝九時からの北島さんの番組は、大好きな番組です。



その他に時計機能もついています。スリープタイマーの機能もあり、音楽を聴きながら寝てしまっても平気です。



 これは、歩数計です。




その他に、写真の取り込みも出来ます。

小さな画面なので、おもちゃ程度に考えていました。

でも、違いました。

元々、アップルの画面は非常に綺麗です。

先日、銀座のApple Storeで、iPadのディスプレーを見てその綺麗さに驚きました。

スライドショーも多彩で、十分に楽しめます。

写真は、家の近くの海です。

次回は、iPodのアクセサリー関係をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツを収穫しました。

2010-10-18 | キャベツ、ほうれん草、小松菜


7月16日に、種を蒔き、8月20日に畑に定植したキャベツです。

品種は、極早生のタキイの【初秋】。

種蒔きから三ヶ月程で、収穫できるそうです。



触ってみると、ギッシリと巻いてずっしりと重たい感じ。

そろそろ、第一弾の収穫時期です。



と言うことで、今日初めて、キャベツを収穫しました。



収穫は、二個です。



二つに割ってみると、写真の様にギッシリと巻いています。

扁円球タイプですが、これからもっと巻いていくと思います。

早速、生で食べてみましたが、芯までパリパリ&柔らかく、噛めば噛むほど甘みが出ます。

最高に、美味しかったです。

これから暫くは、キャベツ三昧です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーがそろそろ収穫時期です。

2010-10-18 | ブロッコリー、カリフラワー


7月20日に、種を蒔いたブロッコリーです。

9月1日に、定植しました。

品種は、タキイの【ハイツSP】です。





写真の様に、花芽が大きくなりました。

この分だと、もう少ししたら収穫できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアントマトは、幸運をもたらすトマトです。

2010-10-15 | トマト


9月27日に、種を蒔いたハワイアントマトです。

この苗は畑友達から貰ったものを自家採取し、蒔いたものです。

それがそれが、我が家に凄い幸運をもたらしました。





ブログのお友達に、ライオン○さんが居られます。

先日、我がブログの【ハワイアントマト】の記事を見られ、コメントを頂きました。

発芽が確認できたので、先日一方的に【ハワイアントマトの種】をお送りいたしました。

それがなんと、写真の栗と柚子に変身しました。

まさに幸運をもたらすハワイアントマトです。










早速、栗ご飯を妻が料理し、お昼に頂きました。

恐ろしくホクホクした美味しい栗です。



レシピ(四人前)

栗(塩でさっと湯がいておく)   三〇〇グラム

米                   2.5カップ

餅米                 0.5カップ

昆布 、酒 大2, 塩 小2

    だそうです。


ライオン○さん本当に美味しい栗 ありがとうございました。

柚子も、爪でちょっとだけ皮を掻いただけで、香りがプンプンです。


土、日曜日のブログはお休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス、サラダ菜などが大きくなりました。

2010-10-14 | レタス類、サラダ菜、白菜


9月13日に、種を蒔いたサンチュ、レタスです。

定植は、10月6日でした。

最近の雨と快晴の繰り返しで、グングン生長しています。



こちらは、小松菜、ベビーリーフ、サラダ菜です。

良くわからないのですが、サンサンネットも通過してしまうテントウ虫を小さく小さくした黒い虫(捕まえようとすると羽で飛びます。)が、葉をかじっています。

その他、バッタも食べているようです。

葉が大きくなれば、オーケーなので、そのままにしています。

駆除方法ってないですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする