12月13日に、仕込みを終えた腐葉土(その様子はこちらです。)です。
手抜きで、切り返しは4月に一回実施しただけでした。
被せて置いた、ビニールシートを剥いでみました。
写真の様に、まだ葉の形が残って居ますが、大分朽ちています。
これだと十分に使用できる感じです。
こちらは、先日整理したイチゴ畑。
タップリと自家製腐葉土と市販の堆肥を入れました。
今まで、腐葉土も購入していましたが、やはり自家製は良いですね。
惜しげもなく、この畝だけでポリバケツ一杯分を入れました。
その他に、タマネギ畑も開墾します。
最後の仕上げは、耕耘機で起耕です。
ドンドン畑の土が良くなってくるのが解ります。
ここには、先日種を蒔いたコーンを定植の予定です。
6月20日に種を蒔いた(種を蒔いたときの様子はこちら)スイートコーンです。
15ポット蒔きましたが、全て発芽しました。
今日開墾した畝に、この後でボカシ肥、緩効性化成肥料sコート、過リン酸石灰などを鋤込み、マルチをした後で定植します。
定植は、7月10日頃を予定しています。
土、日曜日のブログはお休みします。