ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

土作りは難しい!!

2014年09月10日 | ガーデニング

毎年、今頃になると注文しておいたジャーマンアイリスが届きます。

 

  

 

私が師匠と呼んでいたSさんから長年、ジャーマンアイリスの株を分けて貰っていたが
そのS氏も年齢と共に面倒が見切れなくなったので、S氏の紹介でH氏へ注文していた株です。

 

繁殖力が強く、水や肥料も殆ど必要無い為、栽培が簡単と言われているジャーマンアイリスですが
上手な方なら親株から子株が付き、その子株を切り離して植えれば確実に増えていくのですが
ジャーマンアイリス暦四半世紀になるのに、未だに上手く増やす事が出来ないでいます。



私が何十種類か持ってる中には丈夫で増えるのもあって、その種類は沢山のお友達に貰われていきましたが
私が求めてるのは、品種の改良に改良を重ねより綺麗に、より大きくという華やかなジャーマンアイリスなのですが
品種改良するほど弱いですね。


兎に角、雨が嫌いで梅雨時にはどれだけのジャーマンアイリスを駄目にしているか・・・
毎年、綺麗に咲かせる為に咲いた後の植え替えは遣ってるのですが・・・
適度な植え替えで連作障害を回避・・・は知っているのですが、決まった場所に植えるので
私なりに努力してるつもりですが、思ってるようには咲いてくれないですね



ところが今年買ったH氏のパンフレットに栽培のコツとして
やむを得ず同じ場所に植え替える場合は草木灰を土に混ぜて土壌改良をしましょう・・と書いてあったのです。
今迄に草木灰を使った事は無いのです。
早速買って来て土に混ぜてから、送ってきた球根を植えてみました。

 

 

7日(日)に植えて翌々日の9日(火)に見たら、植えた球根の葉が多いのでは3センチ位伸びています。
毎年、送って貰った株を植えてから1週間位経たないと葉が伸びてるのは分からない程なのですが
今年は土が甦ったのでしょう。


今朝(10日)もジャーマンアイリスの伸びを見ようと庭に出たら、穴が2個ほど空いてるのです
穴の傍には糞がありハエがとまっていました。


どう見ても犬や猫の仕業とは思えません。
スコップで糞を広げて見たら草が入ってますので、狸かアライグマかハクビシン?
いずれにしても球根を食べようとして掘ってみたが、食べ物とは違ったと思ったのか・・・
こんなの初めてですが、食べられなくて良かった

 

 

植えた球根の葉が何センチも伸びてるの分かりますか?

 

 

ゴーヤは簾の役目もして暑さから守ってくれ、更に沢山の実を付け食卓の一品にもなり重宝したが
今、実が付いてる4,5個が採れたらお役目御免になるが、今になってオクラに沢山の実が生ってる。
このオクラも全部の実を採り終ったら処分して、庭もすっかり秋模様になるだろう・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏も終わり! | トップ | オクラの花! »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年の準備 (花水木)
2014-09-10 22:58:55
すイシンかでに来年の為の作業が始まっているのですね。
この地道な準備があの美しい大輪のジャーマンアイリスを咲かせるのですね。
ママさんのお花に対する愛情を感じます。

タヌキかアライグマかハクビシン?
そんなものが出没するのですか?
自然がまだまだいっぱい残っている証拠ですね。

それにしても球根が食べられなく良かったです。
何か対策は練られましたか?また現れるかもしれませんね。
返信する
難しいのですね。 (みいやん)
2014-09-11 07:32:02
毎年私たちは咲いたジャーマンアイリスを眺めさせていただいていますが
こんなにご苦労があったとは....聞いてみなくっては
分からないことですね~
同じところに植えるのもだめ....お茄子の様ですね。
雨も嫌い.....それは大変ですね。

あんなにたくさん咲いているのに毎年また買う理由が分かりましたよ。

穴....何なんでしようね。もぐら?

おくらも立派に菜っていますね。売っているのと同じね。

パパさんにラッシーママさんの事を話たら
来年はプランターで実のなるものを植えようかと言っていましたよ....ほんとかなぁ~ですけど(笑)


返信する
Unknown (ブッタ&フーコ)
2014-09-11 14:23:52
園芸(に限りませんが)のある分野の愛好者というか達人が、品種改良を重ねて
毎年新しい品種を生み出しているというのは凄いことですね。

狸かアライグマかハクビシンの出没?ですか。
ママさんの家の周りは住宅街ですが、元々山を切り崩して整備された所ですから、
彼らにしてみれば自分達の方がここの先住民。
縄張りを知らしめようと糞をお土産に置いて行ったのでしょうね。
ジャーマンアイリスの球根が無事で何よりでした。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-09-11 17:42:36
花水木 様

来年に綺麗な花を咲かせる為には今から準備をしていかないと間に合いません。
第一に土壌改良なのですが、野菜と同じで毎年同じ場所での連作は難しいのですが
場所が無いので土壌改良しながら植えてるつもりでしたが、今回初めて草木灰が良いと知りました。

タヌキが出没すると言う話しはよく聴きますが、アライグマやハクビシンの話しも聴いた事があります。
多分、球根が食べ物とは思ってないようですので、もう出ないと思いたいです。

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-09-11 17:50:50
みいやん 様

野菜の連作がいけない事はよく聴きますが、お花も同じなのですね。
でも水が嫌いなだけに1年中、お水をあげた事が無く
雨水だけで済みますので旅行に行ってもジャーマンシリスに関しては心配した事は無いです。

梅雨の時期に何十本も軟腐病という、球根が腐ってしまうのですが
その病気に遣られてしまいます。

モグラの穴とは違います。

お宅のご主人もラッシーパパと同じで野菜屑を細かく
切ってるのですから、その野菜屑を庭に埋めて堆肥を作って下さい。
市販の物とは比べ物にならないほど成績が良いですよ。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2014-09-11 17:57:13
ブッタ&フーコ 様

種類は違ってもその道で、新しい種類を生み出し世に出していますが、そういう方には尊敬です。
新しく綺麗で華やかなジャーマンアイリスを見ると、喉から手が出るほど欲しいのです。
でも弱いですね。
この難しい種類のジャーマンアイリスを増やせるようになれると嬉しいのですが・・・

花水木さんのコメントにも書きましたが、この辺りは
未だタヌキやアライグマ・ハクビシンが出る事があるそうです。
ジャーマンアイリスの球根が食べ物と違ったのでしょう。少しは安心しました。
返信する
Unknown (あざみ)
2014-09-11 18:18:50
沢山のきれいなジャーマンアイリスを今年も見せて頂きましたがまだまだ増えるのですね。
野菜と同じですね。
植え替えやつちの改良をすればより一層きれいに
咲いてくれるのですね。
来年が楽しみです。草木灰は野菜にも良いのですよ。
私も冬野菜の準備にそろそろ取りかかっています。

何やら分からない動物にご用心ですね。
返信する
Unknown (わたすげ)
2014-09-11 21:35:38
今晩は~
毎年、綺麗なジャーマン・アイリスの花を咲かせるために、植えかえや新種の球根の植え付け、土作りと一年を通して、手をかけ、愛情を注いでいるからこそ、あんなにたくさんの美しい花を咲かせることが出来るのですね。

自分で手をかけると、大切にしたいし、生長が楽しみなことは、私も少しの野菜作りで実感しています。
草木灰はお花にも野菜にも、土を甦らせてくれて、良い物なのですね!
私も菜園のナス、唐辛子を整理してこなくては・・・

庭に何やら大きめの動物がやってきたようで、美味しい西瓜を食べられなくて良かったですね。
返信する
Unknown (のん子)
2014-09-12 07:50:43
球根って土の中へ埋めておくのかと思っていました。
短い葉付きなのですね(汗)

やはり改良系は育てるのが難しいんですね。
水を嫌うって言うのも知りませんでした。
草木灰の効果があったようで、これからが楽しみですね。

タヌキって昼間は出て来ないのですか?
返信する
来年は♪ (だんだん)
2014-09-12 10:27:34
土作りが成功するよう、期待してます!
手作業の努力で、きっと来年は素晴らしいジャーマンアイリスが咲くでしょう(^^)

ハクビシン、タヌキ、何でもおりますね~
我が家も含めて、40年以上の住宅が並んでますが…
建て替えや転居で壊すと、鼠が他の家に逃げ出して大騒ぎ!
2、3軒の家で退治業者 頼んだこともあります。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事