みなさん、あけましておめでとうございます。
おかげさまで、ことし年明けの札幌地方は、
事前の予報とは違って、穏やかな天候に恵まれております。
カミさんの調査結果から、
「午前3時~4時ころが空いている」
ということで、クルマで北海道神宮に初詣に行って参りました。
そうしたところ、調査結果どおりスイスイの状況で、
ふだんは無料なのに今日だけなのか、500円也の料金を徴収された駐車場も、
若干の空き待ち10分ほどでスムーズに停車。
まぁ、駐車場の空き状況の確認と誘導などの人件費がかかっているので
料金徴収はやむを得ないところでしょうか。
寒いなか、作業されているみなさん、たいへんご苦労様であります。
いつもの年と時間が違うのですが、
それにしても道路の「規制」もまったくされていませんで、
出入りの感覚は普段とまったく変化がありません。
たぶん、多くの人出が集中する時間になってくると道路規制が始まるのでしょうか。
で、境内もまったく混雑はなく、
驚くほど、普段の散歩の時の状況とたいして変わらない。
写真は本殿前の「賽銭受け」の場所ですが、
ここでも参拝にはなんの混雑もありませんでした。
ということで、神妙にたくさんのお願いを、
普段の参拝の3倍くらいの時間を掛けて、たっぷりと願を。
「家内安全、商売繁盛、家内安全、商売繁盛・・・」
家族の幸せその他、1年分たっぷりであります。
高2の坊主はさすがに友人たちと行っているため、
カミさんとふたりだけでしたので、お賽銭の数字も縁起のいい額に
ふたりで揃えることも出来て、いい按配であります(笑)。
きっと、普段からよく参拝している分も含めて、
北海道神宮の神様、よ~くご覧になってくださるものと信じております(笑)。
で、購入したおみくじでは、わたし大吉、カミさん小吉。
いやはや、ありがたや。
ホクホク満面の笑顔で、やった、首尾は上々といった具合でありました。
教訓。
なにごとも計画を立てて、事前の準備を怠りなく。
あ、なんか、
地元銀行(北海道銀行)のコマーシャルが思い起こされる(笑)。
でもまぁ、お金に縁づくのはいいことだし・・・。
というひとりごちの年明け初詣でありました。

末尾写真は、ことしのわが家の年賀状に掲載した坊主手描きの干支、
へびのイラストであります。
みなさんも、幸多い年でありますように。ではでは。