三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【建築空間から人間・社会を考える。雲を追って】

2024年09月15日 04時12分40秒 | Weblog

 昨日は今回の取材ツアーのいちばん行きたかった場所を感受することができた。いま、いちばん自分が体験してみたかった住空間。
 そこで大量の写真撮影をしつつ、心象においてはずっとその住空間を創造した施主のこころと対話するような時間を過ごしている。わたしの写真の先生はひとりいてその方から言われたたったひとことだけを、いわば杖として使わせていただいて、撮影している。そしてその方法を超えて、ある瞬間、心象が飽和してくるような「発見」があったりする。
 そのあと、写真を整理整頓する作業が始まっていくのだけれど、写真たちにはその時点での自分の心象も多少は反映していたり、あるいは「まんま」がゴロンと出ていたり(笑)、する。それは自分の内面をもひとつの「取材対象」として吟味するような時間。そうやって、対手としての取材対象人物と、取材者である自分との対話総体が浮かんでくる。
 そういったプロセスを経て、大量の取材蓄積が積層していく。一種の液体のようになって折り重なってやがてそれが海のように感じられてくる。そこから蒸溜してくる「飽和物質」があって、それが大気という巨大キャンパスに反映して、雲のように形象化される。
 最近、雲の姿に強く刺激される自分がいるのですが、どうもこんなふうな自分の中での「濾過」
があって気付いてきていることのような気がする。
 写真は鹿島神宮のなかの「奥宮」の後ろ姿。建築としては江戸幕府を開設できた当時の徳川家康が日本社会最大の「武神・タケミカズチ」に対しての奉納の心理から造営させた建築と言われている。前述のようなことから言えば、神社という空間は、きわめて「日本社会」特殊な心象空間であり、民族とも民俗とも言えるようななにごとかが、表徴されている空間なのだと思う。たぶん、日本列島という地域空間で暮らしてきた人間たちが、自分たちの心象にもっとも近いこころの「アジール」としてリスペクトし続けてきた空間。さきほどの記述から言えば、そういう大地・大海を濾過した水分が雲のように像を結んだ象徴的存在とも思えるのだ。
 そしてなぜか、表側の奥宮建築よりもこのショット、背景の木立の側から観た後ろ姿に出会ったときに、より「数寄」を感じていた。なんというか、魅力的と思えたのだ。
 さて取材ツアーはきょうも続く。あすあさっては、知人友人との邂逅になるので取材としては最終日に当たる。きょうはどんな数寄とめぐり会うことができるか、と楽しみなのですね。わたしは、まだしばらくは「雲を追う」旅路のようです(笑)。


English version⬇

Chasing Clouds, Considering Human Beings and Society through Architectural Space
The “last” house visit of the person I wanted to see the most. I felt something was “conveyed” to me and “made sense” to me. The journey to follow the clouds continues. The journey to follow the clouds will continue.

 Yesterday, I was able to visit the place I wanted to visit the most during this tour. This is the living space I wanted to experience the most.
 While taking a large number of photographs there, I have been spending my time talking with the mind of the owner who created the living space in my mind's eye. I have one photography teacher, and I use only one word from him as my walking stick, so to speak, when taking photographs. And beyond that method, there are moments when I make a “discovery” that saturates my mind with images.
 After that, I begin the process of organizing the photos, and they may reflect some of my own mental images at the time, or they may be “just as they are” (laughs). It is a time to examine one's inner self as an “interview subject. In this way, a total dialogue between the interviewee and myself as the interviewee emerges.
 Through such a process, the accumulation of a large number of interviews is accumulated. It becomes like a kind of liquid, and eventually it starts to feel like an ocean. From there, there is a “saturated substance” that distills and is reflected in the huge campus of the atmosphere, and it takes on the form of a cloud.
 Recently, I have been strongly stimulated by the appearance of clouds, and I am beginning to realize that there is such a “filtration” within me.
I feel that this is something I have been noticing because of this kind of “filtration” within myself.
 The photo is a back view of the Okumiya Shrine in the Kashima Jingu Shrine. It is said that Tokugawa Ieyasu, who was able to establish the Edo shogunate, had this shrine built as a dedication to Takemikazuchi, the greatest god of war in Japanese society. In light of the above, the space of a shrine is a very specific mental space of “Japanese society,” a space that expresses something that can be called ethnic or folklore. Perhaps, it is a space that people who have lived in the regional space of the Japanese archipelago have continued to respect as an “asylum” of the mind closest to their own mental image. From the above description, it seems to be a symbolic existence where water filtered through the earth and the ocean has formed an image like a cloud.
 And for some reason, I felt more “sukiyaki” when I encountered this shot, the back view from the side of the grove in the background, than the front side of the Okumiya architecture. It seemed more attractive to me.
 The tour continues today. The day after tomorrow will be the last day of the tour, as I will be meeting with friends and acquaintances. I am looking forward to seeing what kind of Sukiyos I will be able to meet today. As for me, it seems that I will be “chasing clouds” for a while yet (laughs).

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【昨日から取材ツアー中、旅... | トップ | 【坂東太郎「ゴジラ」雲出現... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事