丹沢スタンプラリーを予定していましたが、今回大山に行くのが難しいという結論になり、代わりに蛭ヶ岳に行きました。まさか蛭ヶ岳にトレランすることになるとわ!!正真正銘ガチになりました。みなさん、私よりはるかにマラソンが速いです。
大倉-鍋割山-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-塔ノ岳-大倉 32km
私と、太田走友会の会長とミルキーさん、笠松走友会方々
みなさまはなんと茨城県日立市また太田市方面より参加。午前の1時とか2時頃出発したそうです。帰りも深夜になったそうです。お疲れ様です。ありがとうございます。

朝7時10分頃出発
自分で思うけど一番オーガナイザーやっちゃいけないと思うんだな~
張り切って出発して500m位登ったところで、気づきました!ま逆に歩いていました。あちゃ~
ふりだしにもどる。いきなり1km無駄に。ごめんなさい
鍋割山に向かう途中の沢です。
新緑がきれい。みんなの持ってるのは鍋割山に持っていくお水です。
私も2リットル2本、だんだん重くなるのだよ。みんな歩いているのに、ついていくの必死


鍋焼きうどん。スープを飲み干したら猛烈に喉が渇き、すぐ水を飲み干してしまうことに。さっそくですが、いきなり鍋割山のスタンプ押し忘れました
「山みると...走っちゃうよねえ」
ミルキーさん名言でました!

どんな傾斜だろうが、ガンガン走っています。じっかたさん速い!
カッコイイですねえ。マラソンも2時間43分だとか..すごっ!
山でも別格の速さでした。
ところで、この写真とってるミルキーさん、、何者?凄すぎです。ミルキーさんも強かった・・!!
左上、星のように小さく見えるのが私・・かな?

下に絶壁絶景が見えます。
「ケツやばい・・ケツすーすーする」
と聞こえてきました
わかる・・

登りの連続で、私、ちょっとイヤになっちゃってます


蛭ヶ岳 13時頃到着しました
蛭ヶ岳で
「りえさん、あの湖なんですか?丹沢湖ですか?」
「う~ん、宮ケ瀬じゃないっすか?わっかんないけど」
結局、別の登山者の方が宮ケ瀬と教えてくれました
終始、適当な感じで申し訳ありませんでした
その後は、また塔ノ岳に戻って、大倉まで下山しました
花立山荘~大倉までの下山道は終始ボッカ駅伝の宣伝をしておきました。

大倉ゴール
休憩もはさみ約10時間、すごくタフでしたが、野辺山ウルトラへのいい練習になりました。
お天気荒れたらどうしよう・・と思っていましたが結果お天気にも恵まれ、すごく楽しかったです。
今回は登山でしたが、今度は思いっきり走れる高取山~念仏山~弘法山みたいなコースもいいかも。
なんか・・次は2000m級トレランにいくとか・・

みなさま、終始親切にしていただきありがとうございました。遠方よりお疲れ様でした
みるきーさんの写真、上手すぎるので勝手にいただいちゃいました。スイマセン
また、遊んで下さい
大倉-鍋割山-塔ノ岳-丹沢山-蛭ヶ岳-塔ノ岳-大倉 32km
私と、太田走友会の会長とミルキーさん、笠松走友会方々
みなさまはなんと茨城県日立市また太田市方面より参加。午前の1時とか2時頃出発したそうです。帰りも深夜になったそうです。お疲れ様です。ありがとうございます。

朝7時10分頃出発
自分で思うけど一番オーガナイザーやっちゃいけないと思うんだな~
張り切って出発して500m位登ったところで、気づきました!ま逆に歩いていました。あちゃ~
ふりだしにもどる。いきなり1km無駄に。ごめんなさい

鍋割山に向かう途中の沢です。
新緑がきれい。みんなの持ってるのは鍋割山に持っていくお水です。
私も2リットル2本、だんだん重くなるのだよ。みんな歩いているのに、ついていくの必死



鍋焼きうどん。スープを飲み干したら猛烈に喉が渇き、すぐ水を飲み干してしまうことに。さっそくですが、いきなり鍋割山のスタンプ押し忘れました
「山みると...走っちゃうよねえ」
ミルキーさん名言でました!

どんな傾斜だろうが、ガンガン走っています。じっかたさん速い!
カッコイイですねえ。マラソンも2時間43分だとか..すごっ!
山でも別格の速さでした。
ところで、この写真とってるミルキーさん、、何者?凄すぎです。ミルキーさんも強かった・・!!
左上、星のように小さく見えるのが私・・かな?

下に絶壁絶景が見えます。
「ケツやばい・・ケツすーすーする」
と聞こえてきました
わかる・・

登りの連続で、私、ちょっとイヤになっちゃってます


蛭ヶ岳 13時頃到着しました
蛭ヶ岳で
「りえさん、あの湖なんですか?丹沢湖ですか?」
「う~ん、宮ケ瀬じゃないっすか?わっかんないけど」
結局、別の登山者の方が宮ケ瀬と教えてくれました

終始、適当な感じで申し訳ありませんでした
その後は、また塔ノ岳に戻って、大倉まで下山しました
花立山荘~大倉までの下山道は終始ボッカ駅伝の宣伝をしておきました。

大倉ゴール
休憩もはさみ約10時間、すごくタフでしたが、野辺山ウルトラへのいい練習になりました。
お天気荒れたらどうしよう・・と思っていましたが結果お天気にも恵まれ、すごく楽しかったです。
今回は登山でしたが、今度は思いっきり走れる高取山~念仏山~弘法山みたいなコースもいいかも。
なんか・・次は2000m級トレランにいくとか・・


みなさま、終始親切にしていただきありがとうございました。遠方よりお疲れ様でした
みるきーさんの写真、上手すぎるので勝手にいただいちゃいました。スイマセン
また、遊んで下さい
