はじめて御殿場口から富士山頂上に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/23d9cad22ba252977569e512bbade2c7.jpg)
長淵剛ライブの影響で御殿場駅のコインロッカーが空いてなくてあせった・・・長淵剛ライブ1回行ってみたい。来年だれか行きませんか?よかったらしいよ・・
富士登山競争で使う吉田口の富士スバルライン五合目、標高2304mに対して、今回御殿場新五合目は1440m
頂上に着くのに時間かかった~。
御殿場口頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/6adc34111f6175005b420ec5ed628d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/f3e421e06600fabc8e404b49f1f414b2.jpg)
富士山登頂は、いつもしんどくて、みなさんご存じのとおり、文句と愚痴ばっか言っていたけど、随分慣れてきた感じ。歩くだけなら元気いっぱい!
御殿場口の頂上は違うところにあってビールを買いに富士吉田口の頂上に、それが売り切れ。それどころか、ドリンクもない。もうシーズンオフなんだって!なに~!!
わざわざ御殿場口から吉田口に買いにきたのに~!!今年は頂上ビールに縁がない・・ちぇっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/ec8c820a30cec7a2190375c1671d9ed5.jpg)
Iさんの構図をパクってしまった。パクリはいかんよ。なんか近いうちに会える気がするので素直にあいむそーりーしよ
下山途中に見つけた8合目山小屋でキンキンに冷えたビールを飲む、大好きな茎わかめをつまみにすっかりなごんでしまった。もう一杯...飲みたいな...ふと、気がついたら日が落ちかけるとこ。今標高いくつ?3300m やばっ!
帰りは大砂走、実は下の方は天気が荒れていて何も見えなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/213727554ca1210f9e780c2b3f8e389f.jpg)
すっかり夜、アフターは、御殿場駅の近くにある人参湯で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/28e6675aeb5f2a50ad7cbb783cc34640.jpg)
ここもよかった。お客さんもみんな富士山の帰りのようでした
しんどいんだけど、楽しかった。贅沢な1日でした。
またこよう♪ 宝永山の火口は宿題に...
ありがとうありがとう。本当にありがとう!
/(*^∀^*)\ フジサンポーズ
これが合図だ エイエイエイオウ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/23d9cad22ba252977569e512bbade2c7.jpg)
長淵剛ライブの影響で御殿場駅のコインロッカーが空いてなくてあせった・・・長淵剛ライブ1回行ってみたい。来年だれか行きませんか?よかったらしいよ・・
富士登山競争で使う吉田口の富士スバルライン五合目、標高2304mに対して、今回御殿場新五合目は1440m
頂上に着くのに時間かかった~。
御殿場口頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/6adc34111f6175005b420ec5ed628d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6f/f3e421e06600fabc8e404b49f1f414b2.jpg)
富士山登頂は、いつもしんどくて、みなさんご存じのとおり、文句と愚痴ばっか言っていたけど、随分慣れてきた感じ。歩くだけなら元気いっぱい!
御殿場口の頂上は違うところにあってビールを買いに富士吉田口の頂上に、それが売り切れ。それどころか、ドリンクもない。もうシーズンオフなんだって!なに~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/ec8c820a30cec7a2190375c1671d9ed5.jpg)
Iさんの構図をパクってしまった。パクリはいかんよ。なんか近いうちに会える気がするので素直にあいむそーりーしよ
下山途中に見つけた8合目山小屋でキンキンに冷えたビールを飲む、大好きな茎わかめをつまみにすっかりなごんでしまった。もう一杯...飲みたいな...ふと、気がついたら日が落ちかけるとこ。今標高いくつ?3300m やばっ!
帰りは大砂走、実は下の方は天気が荒れていて何も見えなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/213727554ca1210f9e780c2b3f8e389f.jpg)
すっかり夜、アフターは、御殿場駅の近くにある人参湯で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/28e6675aeb5f2a50ad7cbb783cc34640.jpg)
ここもよかった。お客さんもみんな富士山の帰りのようでした
しんどいんだけど、楽しかった。贅沢な1日でした。
またこよう♪ 宝永山の火口は宿題に...
ありがとうありがとう。本当にありがとう!
/(*^∀^*)\ フジサンポーズ
これが合図だ エイエイエイオウ!