私のおじいさんが11月11日の朝亡くなりました。
ちょうど満100歳でした。
さみしいな。
寂しがりやさんだったおじいさん。
おじいさんは着物を作る職人さんだったそうです。手先がとても器用な人でした。
晩年は老人ホームに入りとても寂しそうでした。老人ホームを引越しする時に親戚で迎えにいったので、家に帰れると思ったらしく終始ニコニコしていた。帰れないと分かった時点でがっくりしてその後ご飯もあまり食べなくなってしまった。最近、下痢で入院した際に点滴を受けていたのだけど自分で点滴を抜いていたらしい。死を急いだのかな・・・。そう思うとせつない。
晩年は
ありがとう
ご迷惑おかけしてすいません
ばかり口にしていました。
とてもかわいらしいおじいさんでした。
東京女子国際マラソンが終わったら顔を出そうと思っていました。
何もしてあげれなかったなとか、かなり後悔しています。
でも明治、大正、昭和、平成を生き抜いたおじいさん。すごいことです。
悲しむことではないんだよね。
心よりご冥福をお祈りします。
ちょうど満100歳でした。
さみしいな。
寂しがりやさんだったおじいさん。
おじいさんは着物を作る職人さんだったそうです。手先がとても器用な人でした。
晩年は老人ホームに入りとても寂しそうでした。老人ホームを引越しする時に親戚で迎えにいったので、家に帰れると思ったらしく終始ニコニコしていた。帰れないと分かった時点でがっくりしてその後ご飯もあまり食べなくなってしまった。最近、下痢で入院した際に点滴を受けていたのだけど自分で点滴を抜いていたらしい。死を急いだのかな・・・。そう思うとせつない。
晩年は
ありがとう
ご迷惑おかけしてすいません
ばかり口にしていました。
とてもかわいらしいおじいさんでした。
東京女子国際マラソンが終わったら顔を出そうと思っていました。
何もしてあげれなかったなとか、かなり後悔しています。
でも明治、大正、昭和、平成を生き抜いたおじいさん。すごいことです。
悲しむことではないんだよね。
心よりご冥福をお祈りします。