あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

岬の はちみつ(完熟屋)やって来たっ

2018-02-14 08:58:14 | 美味しい

左から  とおかまち土器ドキフロランタン、手づくりビスコッティ、岬のはちみつ(春花はちみつバージョン)

いただきものの お茶菓子 & 紅茶で ゆっく~りティ~タイム
硬く固まりがちな筋肉軍も この時ばかりは ほんわか~
 
櫨(ハゼ)の花を多く含んでいるという コノはちみつ(春花のはちみつ)
ハッカのような爽やかさとハ~ブのような。
初めての食感に 「 んンっ! 」おいひぃ~

ちょっと甘味がほしくなった時の「 ヨ~グルト+はちみつ 」も美味しかったです!

ハゼノキ・・・ウルシ科 別名リュウキュウハゼ  「 薩摩の実 」
安土桃山時代に? 江戸時代に? へぇ~ 脳トレ検索中デス

このサイズって とってもレベルが、たか~いのだ。
常着している手袋をシュルっと脱ぎ捨て
手のひらで、ありったけのチカラを集中して 握りしめるギュッ~!!

瓶の冷たさが身体に凍みわたる(ヒャッ)
食べ物のチカラって やはり すごいっ!
あ、食いしん坊だからか(笑)

「 手首を立てる 」
この動作って難易度高い。
「 D 」難度かな・・・。
ここまでになるのに6年間ほど要している(フゥ~)
手首の回内回外・・

苦労して瓶のフタが開いた時は、そりゃ~もう感無量。
できたっ~!
こんな訓練の機会をくださった
クリ(チワワ)グラ(キャバリア)mamaさんに感謝です(笑)
当時のワンチャン  2003年3月  photo by mamaさん



人気ブログランキング


コメント