あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

黒崎茶豆( 新潟県産)

2019-08-17 07:24:00 | 美味しい
きのう買い求めたコレを
早朝から茹でて↓
沸騰した中へ

さっとキレイな緑色に変わり、
初めてにしては  
上手く茹で上がりました


茹でる前に
塩をしっかり まぶして
黒崎茶豆(新潟県産)

10日ほど前なら
もっと上等のが あったのだけれど
なにしろ  おひとりさま 生活、、、

すぐ処理できなかったり
献立渋滞もあり
見送ってしまったのでした(笑)

枝豆と言えば
田んぼの畔に植えてあって
食べごろになると

その日のうちに
茹でて食べるのがごく普通だった。
採れたてが命っ!

 [ もぎ取り ]の手伝いを
小さいころやっていた。
葉っぱは、もちろん山羊のエサに。

枝豆の時期を終え、
葉っぱが黄色く枯れてくると
一斉に  もぎ取る。
自家製の お味噌は
この大豆で作っていた、、、

豆の枝で
手芸?!とでも言いましょうか(笑)

虫カゴ   鉄塔   
と、呼んでいたものを
編んで遊んだことを思いだす、、

器用な子は
もっと複雑な物を
編んでいたと思う(笑)


[ 夏は枝豆 ]ってくらい
飽きるほど食べてきたのに

[ 枝豆を買う ]
なんてことがこようとは(笑)

もちろん
手指の訓練
脳トレ( あれもコレも複数作業)
成果を確認することが目的っ!!
火傷に気をつけて

美味しくいただきました
ごちそ〜さま


コメント