りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

初釜(新年の楽しいお茶を頂く会)

2013-01-10 | 楽しいお茶クラブ
<楽しいお茶クラブ、略して楽茶クラブ>の初釜が、いつもの練習場所でありました。
お道具は、当番の方たちが持ち寄りされたそうです。

床の掛け軸は 「松樹千年翠」 お花は、沙羅双樹の冬芽と西王母椿です。
      

お点前


主菓子は縁高に盛られた<花びら餅>


初釜が終わってから、近くの割烹料理店で会食です。


花かご弁当


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓 若草 かささぎ

2012-10-11 | 楽しいお茶クラブ
久しぶりの<楽茶クラブ>に参加しました。

まず、桃野先生の松江のお土産の 松平不味公好みの銘菓「若草」で一服。

ぎゅうひに寒梅粉(そぼろ)が美味しかったです。もちろんお茶も。

古事記のお話(今年は1300年)、来年は出雲大社(おおやしろ)の60年に一度のご遷宮のお話も、博学多識の先生のお話に時間の経つのもわすれてしまいます。

干菓子は、氷見の有名なお菓子「かささぎ」と唐土です。


カササギ(鵲、Pica pica)は、スズメ目カラス科に分類されるカラスである。別名カチガラスもしくはコウライガラスとも呼ぶ。中国語では「喜鵲」と表記。大正12年3月7日、佐賀県の天然記念物に指定され、現在は同県の県鳥にもなっている。

奈良時代の歌人大伴家持は七夕伝説に取材した下記の歌でカササギを歌っています。(『新古今和歌集』・『小倉百人一首』に収載)

 鵲の 渡せる橋に おく霜の しろきを見れば 夜ぞ更けにける。

今日の禅語
「 山高月上遅 」
「 月知天下秋 」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜もち、カンムリカイツブリの群れ

2012-03-08 | 楽しいお茶クラブ
午前中、<楽茶クラブ>に参加。三月は桃を愛でる月であると、三月の禅語
”桃花千年春”
”桃花微笑春”

お菓子は、まず、桃野先生のお弟子さん手作りの桜餅 花と葉の香りを楽しみました。


ところで桜餅に使われているオオシマザクラについて詳しく書かれています。桜餅の葉について ←クリックしてね。

次に、○○亭の栗羊羹、木目羊羹でした。美味しくいただきました。


午後から、鳥友達の同期のMさんのナビで、西部の海岸にBWに出かけました。

最初に出会ったのは、夏羽に変わってきたカンムリカイツブリの9羽の群れでした。ちょっと遠かったですが、波乗りをみんなで楽しんでいるようでした。


 





続きは、明日にします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜。 雪煙

2012-01-12 | 楽しいお茶クラブ
今日、<楽茶クラブ>の初釜でした。

桃野宗重先生(裏千家茶道教授)宅 ”一心庵”です。手水鉢にロウバイが入っています。


玄関飾り 青竹に”ほよ”
     
万葉集 大伴家持 「あしひきの、山の木末(こぬれ)の、ほよ取(と)りて、かざしつらくは、千年(ちとせ)寿(ほ)くとぞ」
意味: 山の木の梢(こずえ)に生えているほよ(保与:ヤドリギ)を取って、髪(かみ)飾(かざ)りにしたのは、千年も続く長寿(ちょうじゅ)を祈ってのことです。
ちなみに、野鳥ヒレンジャク・キレンジャクはこの実が大好きです。

待合に先生手作りの”花餅”


床の掛け軸は、「芽出度喜祝」:めでたきいわい 裏千家十四世淡々斎 、結び柳に紅白の椿、床に”炭飾り”


”初炭”手前


桃野先生のお濃茶席です。


お菓子は <菱葩餅>

ふくさ牛蒡(鮎を見立てた=鮎は年魚と書くことから、)がはさまれています。

お薄席


お干菓子は <辰と水仙>


みんなで和気藹々


至る所に桃野先生お心づくしの中、美味しいお菓子とお抹茶を、めでたいお茶碗でいただき、至福のひと時でした。

今朝は、最低気温が-2.6℃で、道路が氷結し運転が怖かったです。

孫二人が風邪で休んでいるので、お昼のお弁当をいただいてきました。


帰り、青空のもと、剱岳から雪煙が上がっていました。


夕方、立山連峰の夕照も見事でした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月餅 カイツブリの親子

2011-09-08 | 楽しいお茶クラブ
今日は二十四節の一つ<白露> 大気が冷えてきて、露が出来始める頃。

<楽しいお茶クラブ>の例会です。今日も桃野先生の楽しい講義です。

九月は月が美しい時。

「掬水月在手」水を掬えば手に月あり
「昨夜一聲雁 清風万里秋」

お菓子が<月餅> 中国では、旧暦8月15日中秋の名月に、月餅を食べて家族で団欒とか。


<クッキーと干しブドウ>でもう一服。
  


帰り道、黄金色の田んぼ越しに立山連峰がきれいでした。


午後から、久しぶりに竹藪のそばの池に行きました。

なんと! カイツブリの親子(幼鳥3)が、元気に泳いでいました。


孵化後2~3カ月間は、頸から上が黒と白の縞模様。
 

大きな杉の木(20mくらいの)のてっぺんにアオサギです。

「秋晴れのお天気で気持ちがいいわ! ここまでおいでよ!」とカイツブリに言ったかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽茶クラブ 蝉の羽化

2011-08-11 | 楽しいお茶クラブ
久しぶりに<楽茶クラブ>8月例会に参加しました。

桃野先生が、今朝買い求め冷たくして運んでこられた<葛まんじゅう>でまず一服。先生のお心づかいに感謝。

今日も、時間の経つのを忘れて、先生のお話を楽しく聴きました。


○ 八月にちなむ 禅語

”行雲流水”

”流水寒山路 深雲古寺鐘”

お干菓子で一服。お菓子は<唐土(もろこし)といたち川(ゼリー菓子)>


○ 八月は風 (七月は露)

”秋来ぬと 目にはさやかに みえぬども 風の音にぞ おどろかれぬる” 藤原敏行(古今和歌集)秋立つ日よめる。


昨晩から、今朝にかけて<アブラゼミの羽化>を観察(夜で、場所がら鮮明ではありませんが)

22:20 体がほとんど出ていました。








22:53


11日 0:23


今朝 羽が少し変ですが、元気に飛んでいきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松桜閣」

2011-06-02 | 楽しいお茶クラブ
楽茶クラブで、呉東方面を訪ねました。

シャクナゲで有名な<護国寺> 七観世音菩薩が有名ですね。


立派なお庭です。ツツジも終わり、庭師さんが入っておられました。


かろうじて残っていたお花です。

ツツジ
    

シャクヤク。


次に<天真寺>

北陸の銀閣寺と呼ばれる。<松桜閣> 雨戸で美しい姿は…

初代富山県知事 国重正文氏の邸宅で、この茶室から眺める景観は絶景だそうです。

近江八景の趣を取り入れた回遊式庭園も立派です。


瀬田の唐橋とか


オオヤマレンゲ
    

午後からは、<東福寺窯>を訪ねました。


窯元 住吉喜与志氏から説明をお聞きしました。


    

<行田公園>に寄りました。キショウブが盛りでしたが、花菖蒲の開花はもう少し後です。


帰って畑に行ったら、ハクセキレイの幼鳥が親鳥と一緒に餌とりでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜観桜(やかんおう)の会

2011-04-10 | 楽しいお茶クラブ
周りの里山も木々の芽吹きが始まり、「笑うが如く」(中国【臥遊録】より)良い季節になりました。


菜の花が一面に。


ツバメも電線に止まって気持ち良さそう。


夕方、富山藩筆頭十村役、豪農の館<内山邸>で開催されている「夜桜の会」に行ってきました。


楽茶クラブの桃野宗重先生の呈茶席と日舞のチャリティー公演です。収益金は東日本大震災の義援金とされました。

表門


玄関前



お茶席になっていた「桜香の間」 ふすまのカワセミと杜若の絵
先生手作りの青竹の行灯、お軸が「花雲」=桜、


主菓子


先生手作りの能登の柚子と干し柿を巻き込んだお菓子 (昔は柿がお菓子とか)

心していただきました。とても美味しかったです。

窓の外は枝垂桜。ライトアップされていました


梅園に遅咲きの紅梅。




ハクモクレン


カタカゴの花。


<六段の調べ>


春を謳歌したひと時でした。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯餅

2011-02-10 | 楽しいお茶クラブ
今日の<楽茶クラブ>で、桃野先生のお話で、

如月(二月)は梅を愛でる月

「 煙霞不遮梅香 」:えんか ばいかをさえぎらず。
 丁度今頃の霞を「初霞:ういかすみ」と

<うぐいす餅>と<いたち川(ゼリー)とチョコ(先生のお心配り?)>で美味しいお茶をいただきました。
     

     
今日も楽しい講義に時間の経つのも忘れます。

知事公舎玄関の梅の生花。
     
家の梅は、大雪で開花が遅れています。

孫を迎えに行った帰り、田尻池に寄りました。大雪の後100羽以上になっていました。(お世話をしておられる藤田さんが毎朝7時餌やりの時確認されています)
     

日が長くなりました。日の入りが5時27分 冬至の頃から1時間近く遅くなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜

2011-01-13 | 楽しいお茶クラブ
今日、<楽茶クラブ>の初釜でした。

朝からの雪で、知事公館のお庭もすっかり雪化粧です。


初めに、桃野先生のお濃茶席です。


床の掛け軸は、「芽出度喜祝」 裏千家十四世淡々斎 花は、<若松に千両>。


お菓子は <菱葩餅>


お薄席の干菓子は <兎と水仙>


桃野先生お心づくしの美味しいお抹茶(銘:初音)をいただき、至福のひと時でした。

お昼に、美味しい会席お弁当をいただきました。
 

今年も元気で、みなさんと”心潤うお茶”(Sさんのはがきの案内)を頂きたいと思っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする