りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ウスバシロチョウ、ツクバネ他

2015-06-03 | 
昨日、素敵な別荘周辺(標高3~400m位だそうです)で出会ったたくさんの生き物をいくつかアップします。


蜂の巣箱では、はちみつをとっています


ウスバシロチョウ:日本海側(多雪地帯)では地色が黒っぽいものが多く、太平洋側は白っぽいものが多い傾向があると。




サカハチチョウ 夏型


ベニシジミ


モンキチョウ


アゲハモドキガ科キンモンガ


なんか捕まえた?


サナエトンボの仲間


オオカワトンボ


シリアゲムシ


モリアオガエル♂と卵塊


♀の方が大きいです。


ツクバネ


フタリシズカ


バイカウツギ


ウリノキ このあと、花びらが美しくカールします。


ハナイカダ


ハルユキノシタ


ヤグルマソウ


トリアシショウマ


サンリンソウ 花あと


キブシ


ナルコユリ


ササユリ
      

鳥さんは、ウグイスが盛んにないていました。
散策中、クロツグミ、イカル、ツツドリの声は聞こえました。ここではサンコウチョウ、アカショウビン、ヨタカの声も聴けるそうです。
ご一緒した方で、キバシリをゲットされた方も、りんごが見たのはカケスの姿だけで、カメラにははいりませんでした(--;)。

帰りに立ち寄ったダム湖で遠くにオシドリ♂の姿が…(唯一つ)


昨日は31℃の猛暑日の暑い一日でしたが、一転今日は久しぶりの雨(小雨)となりました。

麦の収穫の終わったあと、野焼きされた田圃です。この後は?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ

2015-05-25 | 
昨日、今日と近くの自然公園に立ち寄った時の出会い

成虫で越冬したルリタテハ


シオヤトンボ♀


木のてっぺんで聞きなし:「長兵衛、忠兵衛、長忠兵衛(ちょうべい、ちゅうべい、ちょうちゅうべい)」と囀るのはメジロ


空にはミサゴ


池にはピンクのスイレン、ガガブタ、トノサマガエルも一緒に映っています。


イノシシよけの柵に下がる「亥旦停止:いったんていし」のブルーのテープ?


咲いていた花はサワフタギ


ホオノキ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオドシチョウの幼虫・蛹

2015-05-15 | 
ねいの里へ、日鳥連富山支部の機関紙、「らいちょう」の印刷、発送のお手伝いに行ってきました。

ハルニレの木に、ヒオドシチョウの幼虫がいっぱい!


蛹になっているのも、外敵から守るためでしょうか、光っています。


脱皮して蛹へ(前蛹)


今日は最高気温が31℃の真夏日となりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウとカタカゴの花

2015-04-03 | 
昨日の午後、孫と一緒に、自然博物園ねいの里へ出かけました。
カタカゴの丘に、ギフチョウが吸密にやってきていました。






艶やかな姿から「春の女神」と呼ばれています。

林の中で、羽化したばかりの蝶が何頭も、羽を広げていました。まず、♂が羽化して♀を待ちます。






園内に咲いていた花




孫たちは、展示館のはく製に触れたのが嬉しかったようです。


帰りに、近くの用水脇でオオジュリン♀タイプ


家の横の電線にいつも止まるツバメ、お隣の納屋で子育てする鳥かな?(家の納屋では、昨年猫の被害に遭い…今年は来てくれるかな?)


今日は朝から強風で煽られ、咲き始めた背戸の桜が花柄とも何輪も落ちているので、拾ってきてガラスの器に入れてあげました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ マーキング

2013-08-03 | 
気象庁は3日、北陸地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。長かった~!

今日夕方から、地区納涼フェスティバルがあり、出かけました。

いろいろ夜店(各町内手作りの)もでてにぎやかでしたが、せっかく舞台も組んであるのに、踊りの輪が小さいのが残念でした。
梅雨が明け、空には夏の大三角が照らしていました。

春、台湾や沖縄など南方から北上移動して日本にやってきて、8月涼しくなってくる季節になると、南下をはじめることがわかっている旅するチョウ『アサギマダラ』のマーキング(移動解明)に、昨日、東部の高原に行ってきました。

高原(1500m位、頂上1596m)に近づくにつれ、ガスがかかってきましたが、蝶が舞っていました。

ミヤマシシウドに吸蜜に来た♂を、捕獲網で捕まえることができました。さっそく後翅中室(鱗粉がありません)に「持ち番号」と反対側の羽に調査グループ名を書き、放してあげました。どこかで誰かに再捕獲してもらいたいですね。


飛んでる蝶を捕獲するのは難しいです。5頭ほど失敗しました。

最後に、ヨツバヒヨドリに止ったアサギマダラを捕獲に成功、番号を記入しました。


今年は少し気合を入れて出かけ、たくさん記入したいものです(持ち番号50頂いています:大変!)。

食草のイケマの花が咲いていました。


アサギマダラの幼虫を、葉裏に見つけました。終齢幼虫だと思います。


世代交代して渡るようです。

高原はお花がたくさん咲いていました。いくつか紹介します。

ヨツバヒヨドリ


ミヤマシシウド 花火みたいにきれいです。


クガイソウ


タマガワホトトギス


オオシラヒゲソウ


ソバナ(岨菜):春の若い芽は、山菜として食用にされる。
      

ノボタン


ヤマブキショウマ


ノハラアザミ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブラブカップル

2013-07-29 | 
大雨の被害、これ以上広がらないと良いですね。

昨日、桜の木にやってきたのは、

アゲハのカップルです。




ゴマダラチョウが仲人さんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ

2013-07-25 | 
今日も、時々ゲリラ豪雨がきたりで、不安定な一日でした。

庭の鬼百合にアゲハが吸蜜にやってきました。


側の檜扇にも来ています。


アゲハの仲間は、赤い花が好きです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムラサキ アゲハのお宿

2013-07-05 | 
先日、アカショウビンを見た帰り、滝に立ち寄ったら、綺麗な蝶が国蝶オオムラサキ?と思ったら、

コムラサキ(小紫)タテハチョウ科:小粋な名前だが光の当たる角度によって、雄の表面にきらめく紫色が浮き上がることから「隠し紫」の名もあります。でした。


オタカラコウにモンシロチョウ
      

家のアゲハの今日のお宿はヒメヒオウギズイセンです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハの羽化

2013-05-24 | 
昨年10月に蛹になり、越冬していたアオスジアゲハが羽化しました。
昨年の9月の幼虫

10月20日に蛹になっていました。

昨日から、透き通っていた蛹の中身が、少し黒くなってきていましたので、観察することにしました。

8時過ぎ ブーメランの青い透かし模様も見えますね。




10時過ぎ


14時過ぎ


15時過ぎ 透き通っていた蛹の中身が… 羽の鱗粉や細かい毛が作られてきたのでしょうね。腹部の膨らみもしっかりと現れてきました。


17時ごろ、夫が、孫を保育所から連れ帰った頃は、まだ羽化していませんでした。

17時24分、羽化してしまっていました。おやつを食べていた僅かの間でした。瞬間を見れなくて残念(--;)








美しい蝶と抜け殻


蛹になってから7か月余り、厳しい冬を乗り越え命をつないだ蝶に感動しました。

明日朝に孫と放してあげる約束をしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバシロチョウ

2013-05-20 | 
今日、隣町にある弥生時代末期に築かれた四隅突出型丘墓・六治古塚墳墓(標高57m)周辺を散策しました。

駐車場横の道に、ホオジロが給餌中


ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)アゲハチョウ科ウスバアゲハ亜科 L26~38mm 年一回発生(四月下旬~5月)が、白い羽に陽を透かしながらふんわりとたくさん飛んでいました。好きな蝶の一つです。

ヒメジョンなど白い花に吸蜜にやってきます。
♂です。


♀です。


ペアーでとまりました。


食草は、ケシ科のムラサキケマン、ジロボウエンゴクサなどです。

キクバオウレン、ヒカゲノカズラ、エンレイソウ等植生が豊かなところでした。

咲いていた珍しいお花をアップします。

ミツバウツギ


オニグルミの雌花(長く下がる雄花は終わっています) 秋にクルミになります。


県道に出て、下の田んぼです。右側に古墳があります。


帰りに、誘っていただいたKさんのお店により、ハーブティと草団子をごちそうになりました。散策で少し汗ばんだ体に、とてもさわやかでおいしかったです。


ご一緒頂いたみなさん ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする