りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

春節

2014-01-31 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃんから、横浜中華街の「春節」の様子が届きましたでアップします。
      

      

      

      

      

「旧暦のお正月」を楽しくお祝いですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2014-01-01 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃんさんから、江の島からの初日の出が届きました。




江の島駅(江ノ電)のイルミネーション


人出と警察官(暴走族の取り締まりとか)の数も半端じゃなかったそうです。
美しい日の出ありがとうございました。富山は冷たい雨の年明けになっています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ限定ビジネス棟ライトアップです!

2013-12-24 | 横浜のけんちゃん特派員便り
【イブ限定 ベイエリアの全ホテル・ビジネス棟等建物のライトアップ】です
届いたばかりの美しい光景をアップします。(写真に添えられた名前もアップします)

まずは日本丸と




      



よこはまコスモワールド
      

横浜ワールドポーターズ      
      

みなとみらい水上バス
      

横浜ワールドポーターズ
      

Markisイルミネーション
      

けんちゃんの母校R大学の立派なツリー
      

二男の家のツリー、側に小学1年生の次女のサンタさんへのお手紙が添えられていました(クッキーを食べていってくださいと…、煙突がないのを心配していた…)
      

鳥好きが縁で、お友達になったTさんから 大好きな<ういろう>のプレゼントです。

餅文総本店:万治2(1659)年に餅屋文蔵が初めて作ったとされる「ういろ」の味を守る老舗。の高価な献上外郎<栗ういろ>です。

丹頂が描かれた大好きな七宝のお皿に盛りました。
もっちりと美味しかったです。りんごにはケーキより和菓子でお茶が丁度です。
Tさん ごちそうさまでした。こちらこそ、いつもお世話になっているのに…

ねいの里で作ったリースです。


       ” Merry Christmas  ”
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園の紅葉

2013-12-06 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃん特派員さんから、横浜三溪園の紅葉が届きました(撮影12月5日)少し遅かったとか。
聴秋閣
      

      

蓮華院 茶室
      

南門
      

      

      


昨日は、三男の長女ゆなちゃんの2歳の誕生日でした。大好きなアンパンマンが描かれたケーキでお祝いしました。
       

着せ替え人形(名前はちょっと?)のプレゼントに大喜び。

このまま素直に成長してほしいですね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の紅葉

2013-11-29 | 横浜のけんちゃん特派員便り
ー「今世紀最大級」と話題だったアイソンすい星。しかし2013年11月29日(日本時間)、太陽に接近した際に崩壊・蒸発した可能性があるとNASAが発表しました。ー ん~残念!

横浜のけんちゃん特派員さんから、鎌倉長谷寺の美しい紅葉が届いていますのでアップします。
      

      

      

太平洋側は晴れマーク、こちらは典型的な冬型の雨マーク、紅葉した葉も落ちだしいよいよ冬の季節に突入です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい地区のライトアップ

2013-11-26 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃんから、みなとみらい地区のライトアップの写真が届いています。日本丸と観覧車コスモクロックとのコラボ 美しいですね。
      

      

      

      

      

今日も雨の寒い日、夕方、大きな虹がかかりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2013-11-10 | 横浜のけんちゃん特派員便り
国指定名勝に担っている横浜三渓園(明治末期~大正時代の、実業家原三渓(本名・富太郎)が、造りあげた53,000坪の日本庭園)で開催されている菊花展の写真が届きましたので何枚かアップします。
      

      

      

        

      

      
県内でも、各方面で菊花展が開催され、紙面ををかざっていますね。

今日は、朝までは南風(最高気温20℃)でしたが、その後発達した低気圧のため北風と雨が強くなり気温がどんどん低くなってきています。明日は、平地でも雪が混じる冬型の天気予報が出ています。いよいよ冬到来でしょうか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越氷川神社の秋の例大祭

2013-10-25 | 横浜のけんちゃん特派員便り
先日、横浜のけんちゃんから、常陸國總社宮大祭、佐原の大祭と並ぶ関東の三大祭り、川越氷川神社の秋の例大祭の模様が送られて来ていました。遅くなりましたが写真をアップします。


弁慶山車
      

道灌の山車
      

牛若丸山車
      

家光の山車
      

翁の山車
      

ジャッキーで山車回し


お囃子
      

お囃子
      

今日は一日雨、老いてもますます絵画制作(石仏、剱岳、花等)に意欲的な水間行夫先生の油絵の展覧会を鑑賞しました。

中に、詩画作家Dさんの「野の花」「さくら」の作品も。優しいタッチの中に込められた作者の思いがひしひしと伝わってきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸の【満船飾+総帆展帆】

2013-10-14 | 横浜のけんちゃん特派員便り
日本丸の【満船飾+総帆展帆】の美しい写真が届きました。
      

      

      

展望台より
      
            
青空に映え、風を受けて気持ちよさそうですね。今にも海に滑り出しそうですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太平洋の白鳥」

2013-09-30 | 横浜のけんちゃん特派員便り
横浜のけんちゃんさんから、総帆展帆された日本丸の写真が送られてきましたのでアップします。
美しい姿をどうぞ!
      

      

      

      

7月15日海の日 満船飾と総帆展帆された海王丸「海の貴婦人」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする