○今日は、射水市日本海交流センターで行われた海王丸財団主催の「野鳥講演会」に参加しました。
「雷鳥に学んだ鳥の世界」
講師 富山雷鳥研究会事務局長 松田 勉 氏
・1978年から40年に渡って調査、立山の雷鳥の生態について
・営巣植生
・巣立ちの成否
・厳冬期はどこに
・育雛
・換羽
○昨日はナチュラリスト同期の研修会でした。
演題 江戸時代「黒部奥山廻り役」
講師 富山県立山博物館アドバイザー(前館長) 米原 寛 氏
・当時の森林管理、山は産物の宝庫
・足で歩いて作った絵図。国境
・「十村役」藩と農民との交渉役
珍しい絵図を見せてもらいました。
・石黒信由の絵図
※ 射水市新湊博物館 越中の測量家・石黒信由以下4代が残した加越能三州(富山県、石川県)の精密な測量図(重要文化財)常設展示
○今日の講演会があった海王丸パーク。冷たい雨でした。
・終わった後、新湊内川 <東橋>たもとの<六角堂>で美味しいサンドウィッチ
・<東橋>ベンガラに塗られた橋、平成6年度手作り郷土賞を受賞しました。
スペインの建築家セザール・ポルテラ氏に基本デザインを依頼し、全国でも珍しい歩行者専用の切妻屋根付き橋であります。
内川の眺め
内川にかかる12橋 →http://www.shinminatokankousen.jp/bridge.html
一月はいつの間にか、二月は逃げるように、早いもので今日から三月 旧暦では弥生と。弥生とは草木弥生いる(くさきやあいる)つまり草木がだんだんと芽吹く月と。
富山湾では、<海の宝石ホタルイカ>漁が解禁になりました。
「雷鳥に学んだ鳥の世界」
講師 富山雷鳥研究会事務局長 松田 勉 氏
・1978年から40年に渡って調査、立山の雷鳥の生態について
・営巣植生
・巣立ちの成否
・厳冬期はどこに
・育雛
・換羽
○昨日はナチュラリスト同期の研修会でした。
演題 江戸時代「黒部奥山廻り役」
講師 富山県立山博物館アドバイザー(前館長) 米原 寛 氏
・当時の森林管理、山は産物の宝庫
・足で歩いて作った絵図。国境
・「十村役」藩と農民との交渉役
珍しい絵図を見せてもらいました。
・石黒信由の絵図
※ 射水市新湊博物館 越中の測量家・石黒信由以下4代が残した加越能三州(富山県、石川県)の精密な測量図(重要文化財)常設展示
○今日の講演会があった海王丸パーク。冷たい雨でした。
・終わった後、新湊内川 <東橋>たもとの<六角堂>で美味しいサンドウィッチ
・<東橋>ベンガラに塗られた橋、平成6年度手作り郷土賞を受賞しました。
スペインの建築家セザール・ポルテラ氏に基本デザインを依頼し、全国でも珍しい歩行者専用の切妻屋根付き橋であります。
内川の眺め
内川にかかる12橋 →http://www.shinminatokankousen.jp/bridge.html
一月はいつの間にか、二月は逃げるように、早いもので今日から三月 旧暦では弥生と。弥生とは草木弥生いる(くさきやあいる)つまり草木がだんだんと芽吹く月と。
富山湾では、<海の宝石ホタルイカ>漁が解禁になりました。