りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

オオタカ・ミヤマガラス

2016-11-05 | 野鳥
高岡古城公園で行われた日鳥連行事の「初心者のためのBW」に参加しました。
※お堀が江戸時代のまんまのお城は、皇居・弘前・だけだそうです。
始まると、いきなりHさんが木の上に、オオタカを発見! スコープでのぞかせてもらいました。横紋が美しい。
獲物は大小の鳥です。お堀にカモたちの水鳥が増えました。




講師のY先生から、カモのエクリプス;換羽して雌のような地味な姿 についての資料と説明を聞く

マガモのエクリプス

 
繁殖羽はこんな感じ。美しいですね。


他に、キンクロハジロ、ホシハジロの姿も

今が花盛りシロダモ


スダジイの実 生で食べられます。大木がたくさんあります。


公園内もいろいろ案内してもらいました。与謝野寛・晶子の歌碑


公園へ行く途中の電線にミヤマガラスがいましたので、帰りに撮ってきました。


午後からは、お友達の下見でねいの里で同行しました。

雪化粧した立山連峰が美しかったです。


立山


薬師岳


朝日岳


白馬三山も真っ白
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする