高岡古城公園で行われた日鳥連行事の「初心者のためのBW」に参加しました。
※お堀が江戸時代のまんまのお城は、皇居・弘前・だけだそうです。
始まると、いきなりHさんが木の上に、オオタカを発見! スコープでのぞかせてもらいました。横紋が美しい。
獲物は大小の鳥です。お堀にカモたちの水鳥が増えました。


講師のY先生から、カモのエクリプス;換羽して雌のような地味な姿 についての資料と説明を聞く
マガモのエクリプス

繁殖羽はこんな感じ。美しいですね。

他に、キンクロハジロ、ホシハジロの姿も
今が花盛りシロダモ

スダジイの実 生で食べられます。大木がたくさんあります。

公園内もいろいろ案内してもらいました。与謝野寛・晶子の歌碑

公園へ行く途中の電線にミヤマガラスがいましたので、帰りに撮ってきました。

午後からは、お友達の下見でねいの里で同行しました。
雪化粧した立山連峰が美しかったです。

立山

薬師岳

朝日岳

白馬三山も真っ白
※お堀が江戸時代のまんまのお城は、皇居・弘前・だけだそうです。
始まると、いきなりHさんが木の上に、オオタカを発見! スコープでのぞかせてもらいました。横紋が美しい。
獲物は大小の鳥です。お堀にカモたちの水鳥が増えました。


講師のY先生から、カモのエクリプス;換羽して雌のような地味な姿 についての資料と説明を聞く
マガモのエクリプス

繁殖羽はこんな感じ。美しいですね。

他に、キンクロハジロ、ホシハジロの姿も
今が花盛りシロダモ

スダジイの実 生で食べられます。大木がたくさんあります。

公園内もいろいろ案内してもらいました。与謝野寛・晶子の歌碑

公園へ行く途中の電線にミヤマガラスがいましたので、帰りに撮ってきました。

午後からは、お友達の下見でねいの里で同行しました。
雪化粧した立山連峰が美しかったです。

立山

薬師岳

朝日岳

白馬三山も真っ白
