七草粥
2019-01-07 | 日常
今日は五節句の一つ「人日」です。七草粥を食べることから「七草の節句」ともいわれます。
(古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた、そして、7日を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないようにしていた)
正月子(ね)の日に、無病息災を祈って若菜の「あつもの」(吸い物、汁)を調理するわが国の古来の風習に、後に伝来した中国の習俗が重なったものと考えられます。
七草を粥にしていただき、香りと苦味を味わいました。美味しかったです。
夕方、畑を見回り? ハクチョウたちが餌場から田尻池へ帰っていきました。
(古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた、そして、7日を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないようにしていた)
正月子(ね)の日に、無病息災を祈って若菜の「あつもの」(吸い物、汁)を調理するわが国の古来の風習に、後に伝来した中国の習俗が重なったものと考えられます。
七草を粥にしていただき、香りと苦味を味わいました。美味しかったです。
夕方、畑を見回り? ハクチョウたちが餌場から田尻池へ帰っていきました。