今朝は8月のモーニングバードウォッチング(pm7:00~8:00)夕べは熱帯夜で寝苦しかったし、朝になっても気温が下がらず暑い朝明けでした。
観察会が始まるといきなりカワセミという声、目の前の枝に、最初はこちら向き。♂です。

そのうち上へ、今度は向こうむき、「水辺の宝石」の由来のコバルトブルーの羽が朝日を浴びて美しいです。

後はいつものカルガモ、アオサギ、カイツブリと
月忌参りの日なので30分して帰りの準備、この時点では他に、ハシボソガラス、スズメ、ムクドリの7種、参加者7名でした。
水面に映る天門橋

寄せ植えされてる百日紅

キンシバイ

最高気温が34.7℃、暑い一日でした。夜は校下の納涼祭でしたがもういいでしょう不参加でした。
家のツバメたち元気です。遅く生まれのも元気です。




観察会が始まるといきなりカワセミという声、目の前の枝に、最初はこちら向き。♂です。

そのうち上へ、今度は向こうむき、「水辺の宝石」の由来のコバルトブルーの羽が朝日を浴びて美しいです。

後はいつものカルガモ、アオサギ、カイツブリと
月忌参りの日なので30分して帰りの準備、この時点では他に、ハシボソガラス、スズメ、ムクドリの7種、参加者7名でした。
水面に映る天門橋

寄せ植えされてる百日紅

キンシバイ

最高気温が34.7℃、暑い一日でした。夜は校下の納涼祭でしたがもういいでしょう不参加でした。
家のツバメたち元気です。遅く生まれのも元気です。



