昨日の続き。植物園を彩っていたのは。
コブシ
ツノハジバミ 孫が大好き?
こちらはセイヨウハシバミ(ヘーゼルナッツ)
サワフタギ
ツリフネソウ 家のも咲きだしています。
フユボダイジュ
パンパスグラス
綿の木の実
イヌシデ
ワレモコウ
ここでもシオカラトンボがアキアカネを咥えていました。
午前中であった鳥さんは、鑑定中?
宵の口から雨になっています。明日の探鳥会は?
コブシ
ツノハジバミ 孫が大好き?
こちらはセイヨウハシバミ(ヘーゼルナッツ)
サワフタギ
ツリフネソウ 家のも咲きだしています。
フユボダイジュ
パンパスグラス
綿の木の実
イヌシデ
ワレモコウ
ここでもシオカラトンボがアキアカネを咥えていました。
午前中であった鳥さんは、鑑定中?
宵の口から雨になっています。明日の探鳥会は?
植物の勉強には最適な環境だと思います。
入園料がもう少し安くならないかと思っています。
還暦を過ぎたのでいろいろ割引サービスを調べていますが、映画館ぐらいで、ほとんど65歳からになっています。
綺麗なはなを見せていただきました
強力台風16号の影響が、じわじわと感じられて来ました!
主夫としては^_^、野菜の値上がりも嫌ですが、(価格固定型の)スーパー・オリジナルのカット野菜などが売り場から消えるのが困ります。
食べ物つながりで…ツノハシバミもそうですが、セイヨウハシバミも見た目は、どんぐりコロコロですね (*^^*)
ツノハシバミを検索したら、飛騨?のサイトに行き当たりました。
果たして、どんな調理方法・お味でしょうね?
中で唯一、パンパスグラスは見た事ありそうな ^ - ^
鎌倉高徳院の大仏さんの近くにある、アレでしょう⁈
植物園は標本木がそろっているので、これまでもよく通いました。最近は鳥見にも。
友の会の会員になっています。
雨の予報がまだ続きそうですね・・・
コメントいただきありがとうございました。
雨の日が続きそうです。
植物園に出かけると、季節ごとのお花や木の実が見られ、池には鳥たちもいて癒されますね。
これからも出かけたいですね。
コメントいただきありがとうございました。
次から次くる台風には困ってしまいますね。こちらも雨マークが続きます…
野菜の値上がりも気になります。特に菜っ葉類は高いですね~(畑の野菜は芽が出たばかりですし)
食べれる木の実は香ばしいので美味しいですね。家の栗、今年は不作かな?
パンパグラス 見栄えしますね。
コメントいただきありがとうございました。