昨日のねいの里の続き。気になった者たち
アサザ 絶滅危惧種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/14e13046a538254e828ac37c59bbf03e.jpg)
ガガブタ絶滅危惧種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/e3e625b0fa03bb73220d0cbd4807f5b7.jpg)
エゴノキ ダニが新芽に入って「猫の足」のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/c4bccca6e1e5ad25348ae2e491168e9b.jpg)
ネジキの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/8f53255f5072e45c885b8b5d785b14b5.jpg)
ベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/a79dde9ea66aae6d740dc49a87d1094d.jpg)
○○トンボのヤゴの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/6b62a54ae2ba129299b262fa05a7b189.jpg)
アザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/bee9daf1f3aab56de438352c6f0cf2f7.jpg)
ツルアリドウシの可愛いお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/2c1eeb28ebd911bfca7c7aead3aa990c.jpg)
ノギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/8f39524e41ff75d45afeb3679536bb32.jpg)
オオガハスはこれからです。
アサザ 絶滅危惧種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/14e13046a538254e828ac37c59bbf03e.jpg)
ガガブタ絶滅危惧種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/e3e625b0fa03bb73220d0cbd4807f5b7.jpg)
エゴノキ ダニが新芽に入って「猫の足」のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/c4bccca6e1e5ad25348ae2e491168e9b.jpg)
ネジキの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/8f53255f5072e45c885b8b5d785b14b5.jpg)
ベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/a79dde9ea66aae6d740dc49a87d1094d.jpg)
○○トンボのヤゴの抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/6b62a54ae2ba129299b262fa05a7b189.jpg)
アザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/bee9daf1f3aab56de438352c6f0cf2f7.jpg)
ツルアリドウシの可愛いお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/2c1eeb28ebd911bfca7c7aead3aa990c.jpg)
ノギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/8f39524e41ff75d45afeb3679536bb32.jpg)
オオガハスはこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/d196e14e263cb11cd8446b7e5f0d133a.jpg)
初めて聞く植物が、多いでので、Wikipediaにすがるしかないです(笑)
絶滅危惧種のアサザ・ガガブタは、もしかすると僕達も小さな頃に、見かけたかも知れませんね。
生活が便利になる陰で、ひっそりと消えて行ったんでしょうか?
上野のパンダ、シンシンの出産、うれしいニュースですね♪
こちらでも、昨晩から今朝のニュース、情報番組は、パンダ一色です。
パンダは、150グラムで生まれて、一日100グラム体重が増えるそうですね。
パンダが公開される迄に、誰もがパンダ博士になりそうです(笑)
他に、昔は?池にあったジュンサイ、ヒツジグサ…も見れなくなりましたね。
環境が整備されるのは良いですが、失うものも多いですね…
上野のパンダ、シンシンの赤ちゃん映っていました。可愛いですね(小さいのにびっくり!)
コメントいただきありがとうございました。