水が入り、代掻きの始まった田んぼに、
チュウシャクシギ(中杓鷸)チドリ目シギ科 L42cm 旅鳥 8羽ほどの群れです。
ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L4cm 冬鳥の群れです。夏羽になり、頭部は濃い焦茶色です。
カモメも
休耕田にレンゲソウ
チュウシャクシギ(中杓鷸)チドリ目シギ科 L42cm 旅鳥 8羽ほどの群れです。
ユリカモメ(百合鷗)チドリ目カモメ科 L4cm 冬鳥の群れです。夏羽になり、頭部は濃い焦茶色です。
カモメも
休耕田にレンゲソウ
見事なユリカモメですね。
先日、ユリカモメの中にズグロカモメが混ざっていたのですが、一日で居なくなったそうです。そちらに紛れ込んで居ませんでしたか?
くちばし長いですね
こちらの谷津干潟にも沢山きているようです
暫く行ってません
レンゲの原っぱ、あこがれですね!寝っ転がって、何も考えず空を見上げる、そんな時間は宝石にも等しいと思います。
車の中からだったので近くで(ノートリです)撮れました。
どの田んぼにも沢山いたし、農家の皆さんのお邪魔にならないように、そこそこにして引き上げました。ズグロカモメみたかったですね(--;)
コメントいただきありがとうございました。
谷津干潟懐かしいです。30年前?子供の幼稚園の遠足で谷津遊園地(今あるのかしら?)に行ったことがありました・・・
野鳥の楽園でしょうね。
コメントいただきありがとうございました。
野鳥たち、耕され水が張られた田んぼよく知っていますね。
今ごろ、この鳥必ず通過していきますね(笑い)
さっき「渡り鳥復活大作戦」イタリア縦断500キロ 観ていました。
ハイイロガンと人間の長い絆 素晴らしかったですね。自然界とのこのような共生がこれからの課題ですね。
コメントいただきありがとうございました。