キジ
2012-04-20 | 野鳥
最近よくキジを見かけます。
今日も、休耕田にきれいな雄の姿です。
ピンク色に見える草は、ホトケノザ(サンガイグサ)シソ科
水があてられた田んぼに、コサギもいました。
夜、ナ協会の室内研修会に出席
講師 カルデラ砂防博物館 丹保 俊哉 氏
「富山県の地層、弥陀ヶ原の断層」
今に残る地形や岩石から、立山火山の成り立ち(歴史)について、詳しい説明を受けました。
今日は二十四節気の一つ<穀雨>
「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなります。明日からお天気は下り坂?
今日も、休耕田にきれいな雄の姿です。
ピンク色に見える草は、ホトケノザ(サンガイグサ)シソ科
水があてられた田んぼに、コサギもいました。
夜、ナ協会の室内研修会に出席
講師 カルデラ砂防博物館 丹保 俊哉 氏
「富山県の地層、弥陀ヶ原の断層」
今に残る地形や岩石から、立山火山の成り立ち(歴史)について、詳しい説明を受けました。
今日は二十四節気の一つ<穀雨>
「穀雨」とは、「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多くなります。明日からお天気は下り坂?
立山火山には、僕も興味津々です。Wikipediaで、少し調べてみました。
13万年前からの壮大な歴史だそうですね!
考えて見れば、地獄谷があるんだから、火山があって当然です。
ただ、富山平野まで広がると言う立山火山の規模には、想像の域を越えています。昨日の旅行番組では、箱根芦ノ湖なんかも、昔のカルデラ湖とか言っていました。
火山列島日本、地震だけでなく、地質学など古代の歴史にも、視野を拡げる必要がありそうです。
なんか、小松左京の日本沈没の世界ですね!
立山は、お調べになられたように、まだ若い立派な活火山です。日本には、桜島、浅間山はじめ100個の活火山が現在あるとか、正に火山列島ですね。
地質学の勉強も、ロマンチックで良いかも?(もう少し若ければ…)
コメントいただきありがとうございました。