冬型の寒気が強まり、夜半からの雪が積もり昼頃には積雪20㎝くらいに。
晴れ間もあったが、最高気温3.4度、と上がらず寒い冬日(朝の最低気温冬日の-0.3度)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/ae0730ac7af6e8f62e1b2c8c730a5eb5.jpg)
炬燵のお守りと雪すかし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、ホオジロガモに出会った時、たくさんの鳥の姿がありました。
イカルチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/ed23b4e99f5e0c047a8c8d3c33d250b7.jpg)
スズガモ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/7ad8cd3432fdccb0d92e6290709549ef.jpg)
カイツブリ若鳥 流れてくる虫を食べていました。二羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/7287ea122610bb4597c402c72fd9dce8.jpg)
カワアイサ♀ 潜りが上手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/458468c3f4ce00a40d83610f3dcadbb4.jpg)
中洲の木にはノスリの姿も、
田んぼでは、ダイサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/ed56958fa87e4318ed155e23c6b7b91d.jpg)
たくさんの鳥に出会った日でした。
こんばんは♪
強烈な寒波到来で、日本海側は大雪のようですが、
そちらは20cm位の積雪で
大事なしでしょうか。
積雪だと小鳥たちは食べ物を探すのが大変ではないでしょうか。
じっと雪が溶けるのを待っているのでしょうか。
本日も沢山の鳥たちの様子をご紹介してくださり感謝致します。
「白鷺も 首をすくめし 寒さかな」
訪問記念の一句
サギさんも心なしか、元気がないように見えます。
道路縁の雪が融けかかったと思ったら、今晩からまた雪模様、クリスマス寒波襲来とか? 心配です。
小鳥たちは、雪の融けた所などを上手にみつけて餌を探しています。自然の中で生きていますね。
いつも素敵な俳句とともにコメント頂きありがとうございます。