秋の七草
2022-09-15 | 日常
今日は、機関誌の発送のお手伝いでねいの里へ。
その美しさを愛でる「秋の七草」コーナーがあり、咲いていました。
桔梗は終わっていました。
撫子の花 忘れました・・・
家にあるのは
畑には
農道脇に
秋の七草は万葉集に収められている山上憶良の2首の歌。
「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
「朝貌の花」・桔梗ですが、家の朝顔朝まだ咲いています(毎年咲いてくれます)。
畑(4反ほど)は、8月に蕎麦を撒いていかれ、花が咲きだしています。
今日の気温、最高気温29度台 暑い日でした。
ねいの里後、近くで地元の野菜たっぷりのお昼とコーヒーを頂きました。
懐かしい味 美味しかったです。古代米、冬瓜、ズキ、南瓜、ごま和え 茗荷 椎茸 レンコン等々
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます