ハクチョウたちの中に、マガンも一羽入っているとお聞きしたので、見てきました。
150羽ほどのハクチョウの中に一羽いました。
マガン(真雁)カモ目カモ科 L72cm 冬鳥 天然記念物



途中 タゲリが飛んでいました。

今日はなんと、最高気温が26.1℃(平年なら11℃くらい)9月中旬並みとか、統計開始以来最も遅い夏日で、昭和14年11月9日の25.7℃以来とか。
暑い一日でした。明日はさらに記録を更新する予報です。天気は下り坂のようです。
150羽ほどのハクチョウの中に一羽いました。
マガン(真雁)カモ目カモ科 L72cm 冬鳥 天然記念物



途中 タゲリが飛んでいました。

今日はなんと、最高気温が26.1℃(平年なら11℃くらい)9月中旬並みとか、統計開始以来最も遅い夏日で、昭和14年11月9日の25.7℃以来とか。
暑い一日でした。明日はさらに記録を更新する予報です。天気は下り坂のようです。
今朝も朝から暑いですね。鉢物の水やりをしました(びっくり) 記録を更新ですね。
冬鳥たちもびっくりかな?(笑)
タンポポもいっぱい綿毛を飛ばしています。
いつも訪ねていただき、コメントいただきありがとうございます。
昨日は暑かったねぇ!汗かいたゎ!
太平洋側より、気温が高かったようデスねぇ
今日も暑くなるようですゎ
マガン タゲリ 抑え込みましたね お見事♫